人気ブログランキング | 話題のタグを見る

津軽こけし館 アクセス方法(2017年5月27日改正版)

津軽こけし館 アクセス方法

始めに…

津軽こけし館はお車でお越しの方には高速道路東北自動車道黒石インターチェンジ近く。
さらに青森、弘前、十和田など青森の主要観光地の真ん中に位置しており、お車で移動してくる方には比較的立寄りやすい場所です。

但し、お車以外でお越しの方は電車/バスといった交通機関を使用しなければいけず、田舎のため便数も少なく乗り継ぎも上手く接続出来ないため、お越しいただくのに時間が非常にかかる場所となっております。



【お車で来る方、レンタカーをご利用の方】
高速道路/東北自動車道の黒石インターチェンジより十和田湖方面へ車で10分。
※国道102号線を十和田湖方面へ進み、一番最初にあるトンネルを出て、最初の交差点信号を右に曲がり道なりに来れば津軽こけし館となります。(目印:交差点にコンビニ ローソンあり)

※黒石温泉郷旅の宿斉川さんの地図がわかりやすいです→ 『☆』

【タクシーご利用の方】

津軽こけし館定額タクシープラン」をご利用するのがお得です。

定額/事前予約によりご指定の時間に待機可能=待ち時間なし/料金も通常料金より若干安め
◇対象場所
黒石駅/弘前駅/新青森駅/青森駅/青森空港/牡丹平高速バス乗り場(黒石市)/虹の湖(黒石市)/こみせ通り(黒石市)/その他 応相談

◇各交通拠点から津軽こけし館に来る場合
事前予約必要(3日前)

◇津軽こけし館から各交通拠点に行く場合
当日受付可能

詳しくは「津軽こけし館定額タクシープラン」をご確認下さい。


【新幹線/電車/バス等で乗り継いで来る方】
交通機関(電車やバス)をご利用して来る方は、“最終的には黒石駅又は弘前駅から出ているバスに乗車するしかお越し頂く方法がありません”
※タクシー利用時以外


バス時刻表簡易版
◇行き:黒石駅又は弘前駅から津軽こけし館行きのバス時刻表

◇黒石-温川
黒石駅前―津軽伝承工芸館・こけし館前―板留
①7:20―7:43―7:45 ※
②7:55―8:18―8:20 ※
③8:15―8:39―8:41
④9:15―9:39―9:41
⑤13:15―13:35―13:37
⑥15:15―15:39―15:41
⑦16:15―16:39―16:41
⑧18:00―18:20―18:22
⑨19:00―19:23―19:25

※は土曜日曜日祝日運休


◇弘前-黒石-大川原
弘前BT―弘前駅―黒石駅―津軽伝承工芸館・こけし館前―板留
①9:10―9:11 ―9:55―10:21―10:23
②10:15―10:16―11:00―11:26―11:28
③16:15―16:16―17:05―17:31―17:33

※弘前BT(バスターミナル)では2番乗り場から出発となります。
※弘前駅では5番乗り場から出発となります。

詳しい時刻表は 「弘南バスホームページ」 

路線バス 
黒石温川線
弘前黒石大川原線
をご確認下さい。※1~3


【リンク先に表記されている時刻表補足】
※1、
細かく記載しておりませんが、板留停留所の前に“津軽伝承工芸館/こけし館前停留所”がございます。黒石から乗車の方は板留到着時刻の2分前に“津軽伝承工芸館/こけし館前停留所”に止まるとお考え下さい。
※2、
細かく記載しておりませんが、弘前バスターミナルの1分後に“弘前駅停留所”がございます。弘前駅から乗車の方はバスターミナル発進の1分後に弘前駅で乗車出来るとお考え下さい。
※3、
平成29年5月20日現在の時刻表を参考にしました。
定期的にバスの時刻表が変更される場合もありますので、詳しくは上記“「弘南バスホームページ」  ”の路線バス “黒石~温川線(板留経由)”“弘前~黒石~大川原線”の最新情報をご確認下さい。


◇帰り:津軽こけし館から黒石駅又は弘前駅行きのバス時刻表

黒石-温川線
板留発―津軽伝承工芸館・こけし館前―黒石駅
①7:04―7:06―7:35
③8:00―8:02―8:27 ※
④8:35―8:37―9:02
⑤9:05―9:07―9:32
⑥10:05―10:07―10:32
⑦15:09―15:11―15:45
⑧16:05―16:07―16:32
⑨17:05―17:07―17:32

※は土曜日曜祝日運休

弘前-黒石-大川原線
板留―津軽伝承工芸館・こけし館前―黒石駅―弘前駅―弘前駅BT
①7:35―7:37―8:10―8:48―8:50
②11:00―11:02―11:27 ※1
③12:20―12:22―12:50―13:33―13:35
④18:20―18:22―18:50―19:28―19:30

※1 この便のみ弘前駅/弘前BT方面へは行かず黒石止まりとなります。




【その他主要交通拠点より黒石へお越しになる方法】

黒石駅へ来るには・・・

青森駅/新青森駅
 ・黒石駅行きバス(弘南バス)
 ・弘前駅行き電車(奥羽本線)

青森空港
 ・青森駅/弘前駅行きバス

弘前駅
 ・黒石行き電車(弘南鉄道)

といった方法が主となります。


乗り継ぎは不便だけど公共の交通機関で津軽の旅を満喫したい!
という方には、とっておきのフリー切符

津軽フリーパス

もございます。
フリーエリアの列車とバスが2日間乗り放題で2,060円!もちろん津軽こけし館もフリーエリア内です。
(実はこけし館ー弘前間はバスでの通常往復運賃が2,240円かかるのです!)
時刻表を眺めながらプランを練るのがお好きな方にはとってもオススメ。
※ちなみに津軽フリーパスの協賛店でもある津軽こけし館のフリーパス特典は
「粗品プレゼント」と表記されておりますが、2階の有料展示室を通常料金の50円引き対応となります。

その他:
黒石駅―黒石温泉郷―黒石
往復700円のバスチケット

どさ湯さ号 乗車券

が黒石駅前バス案内所で販売されております。
往復700円で、黒石駅から黒石温泉郷までの路線バスの区間内であれば、何処でも乗り降り可能!
出発日より2日間利用可能。
但し復路を利用するためには、下記施設で乗車券にスタンプを押して頂く事で復路を利用出来ます。
スタンプは日帰り入浴利用者/宿泊される方のみに捺印してくれます。

【スタンプ設置施設】
◆温湯温泉
三浦屋旅館/温湯温泉共同浴場

◆青荷温泉
ランプの宿 青荷温泉

◆落合温泉
かねさだ旅館/花禅の庄

◆大川原温泉
大川原温泉共同浴場

詳しくは、弘南バス株式会社 にお問い合わせください。
TEL:0172-53-6378(黒石駅前案内所)


【新幹線/特急等で首都圏、東北から青森に来るお客様】


・首都圏/若しくは東北から津軽こけし館に真っすぐ来ようと思っている方。
・新青森駅、弘前駅、黒石駅等を経由して来なくても良い方。
・安い価格で津軽こけし館に来たいお客様。

と言った方にお勧めな情報です。

新幹線で新青森駅までついても、その後乗り継ぎや待ち時間の都合上、津軽こけし館まで来るのに時間がかなりかかる事がございます。

例)新青森駅→津軽こけし館 車で1時間程の距離

車が無く電車/バス等で乗り継ぐ場合
例)新青森駅→弘前駅→黒石駅→津軽こけし館 2時間半以上など

そういった場合、宮城県仙台、岩手県盛岡で新幹線を降車し、乗り換えて頂き高速バスを利用することをお勧めいたします。料金も新青森駅や弘前駅、黒石駅等を経由し通常通り乗り継いでくるより若干安く、津軽こけし館までも比較的時間のロスなく到着することが出来ます。

宮城/仙台→黒石市/牡丹平 高速バス“ブルーシティー号”

岩手/盛岡→黒石市/牡丹平 高速バス“あすなろ号”

こちらの停留所に記載されている黒石市牡丹平の高速バス停留所(珍しいですが、高速バス利用の方のみ高速道路のバス停留所で降車出来ます)は津軽こけし館から車で10分の距離にございます。
高速バスを降りた停留所付近には、バス乗り場、タクシー乗り場などはなく、観光客の方のほとんどはバス乗り場に表記されたタクシー会社にご自分で連絡しタクシー手配をして移動することになります。

その際、事前に「津軽こけし館定額タクシープラン」をご予約頂いていると料金も定額で安く、なおかつ待ち時間も少ないため便利かと思います。




【宿泊客に対する黒石温泉郷各旅館の送迎サービス】

黒石温泉郷の各宿泊施設では宿泊者を対象に無料送迎を行っているお宿があります。

“花禅の庄”
※花禅の庄HPのQ&Aの部分を確認下さい。
黒石駅→花禅の庄(津軽こけし館まで徒歩1分)
※牡丹平高速バス停留所は黒石駅までの中間地点にありますので、そちらも送迎可能です。

“旅の宿斉川”
黒石駅→旅の宿斉川(津軽こけし館まで徒歩5分)
※牡丹平高速バス停留所は黒石駅までの中間地点にありますので、そちらも送迎可能です。

こちらのお宿をご利用のお客様はお宿に送迎をお願いするのも便利かと思います。
お日にちによっては、ご希望に添えない場合もございます。
各旅館までお問合せください。また、こけ宿プランお申し込みの方は、津軽こけし館まで、お問合せくださいますようお願いいたします。


その他、津軽こけし館までの交通手段でお悩みの方は出来る限りご相談に乗りたいと思っておりますので、ご相談下さい。


それでは津軽こけし館でお会いできる日をスタッフ一同お待ちしております!
by tsugarukokeshi | 2017-05-27 11:09 | 津軽こけし館からのお知らせ | Comments(2)
Commented by YAMA at 2013-06-07 22:21 x
ヤマダさま>
すばらしい!こういう情報のご紹介を待ってました!!
旅人目線で欲を言えば、カレーバイキングや足湯情報も
ありがたいです(笑
Commented by tsugarukokeshi at 2013-06-09 11:33
YAMAさん>
良かったですー!そうですよね(笑)
自分達知りすぎて当たり前になってますが、カレーバイキングや足湯あるコトわからない観光客の方沢山おりますもんね・・・(笑)
たまにはこけし館から飛び出たブログ頑張りますー!