7月31日 きおく

「忘れられてないよな・・・?」
「俺たちの事だって津軽こけし館スタッフは忘れてなかったゼ」
「ところでこけし館のKスタッフ、みどりの紙を一枚切り忘れたのかな・・・」
「うーむ・・・POPのセンスの問題でワザとかな・・・、もしくは手抜きかな(苦笑)」

「何はともあれ!」
「今」「月」「の」「月」「コレ!」
「鳴子の吉田勝範工人と!」
「津軽系五十嵐嘉行工人ですっ!」
~本日のこけし~
ポケットこけしパーク3rdより
鳴子系 (故)五十嵐勇工人 4寸
全て 1,000円
******************************
皆さまお晩ですー!
え~・・・。
本日の作品、(故)五十嵐勇工人作品についてちょっとご説明を・・・・。
昨年度、知識不足の津軽こけし館、お亡くなりになったのを知らずに大変失礼ながら鳴子系五十嵐勇工人のお宅にポケこけの案内を出してしまいました・・・・(汗)
数日後、奥さまから連絡があり、お亡くなりになったコト、そして家にあるこけし達たくさんあるから少し出してもいいかしら?との事だったので、たくさんのファンの方に頑張って紹介しますのでぜひ!との事で貴重な作品お預かりしました。
その後、ポケこけ2ndも無事終了して奥さまにお礼の電話をした時「もうちょっとお家を探してみたらまだありそうだから探してみようかな・・・」そんな事を言っていたのをヤマダは覚えておりました!
そして、本年度も改めて連絡したところ、「探したらまた出てきたので、応援してくれた愛好家の方ひっくるめて、たくさんのファンの方にいきわたるように紹介してやって下さい」と言うことで今年も(故)五十嵐勇工人の作品送って頂きました。
私ヤマダお会いした事がない工人さんですが、こけし愛好家の方のブログをいくつか調べてみました。
「こけし千夜一夜物語」
「木童舎コレクションあれこれ」
ファンの方が最初に求めた思い出深い記憶に残る1本目のこけし。
・・・五十嵐工人。
きっとたくさんのファンの方に愛されたこけし工人さんだったんだろうな~と思っております。
一度ぜひお会いしたかった・・・。
奥さま、津軽こけし館、店頭でもブログでも頑張ってたくさんのファンの方に(故)五十嵐工人のこけし紹介しますからね。
そして、皆さまポケこけの賑わいの影に忘れているかもしれませんが、明日から8月スタート!
毎月1日と言えば(←商品が遅れ1日に店に並んでいない時も多々ありますが…(笑))
月替わりこけしコレクション「月コレ」の販売開始日です!
毎月2人~3名の全国のこけし工人さんから6寸、8寸、1尺のこけしを送って頂き販売するコーナー月コレ。
お客様のリクエストから誕生したコーナーです!
今月の月コレ作家は
鳴子系 吉田勝範工人!
津軽系 五十嵐嘉行工人!
以上2名様ですー!
ポケこけ会場には入れませんので、入口付近にドドンと陣取っておりますー!
さて、青森県内ねぶた祭りも各所でスタートし始めております!
みなさまぜひ津軽こけし館へ~!!!!