1月20日 こうふくをはこぶもの

~本日のこけしセット~
第22回美轆展 特別セット
30工人の福車セット 63,000円(送料込)
残り1セットのみ限定販売!
~本編(笑)~
阿保六知秀

「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ1つの道」
イチロー
阿保正文

「これをやったら次回出られなくなるんじゃないかなんて考えないようにしている。人間、いつ死ぬか分からないからその時のすべてを出し切りたいんだ。俺はいつ死ぬか分からないし、見てくれる人だっていつ死ぬか分からない。視聴者が最後に見た江頭が手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?」
江頭2:50
笹森淳一

「ギブアップするか、それともこれを大いなる試練ととらえ、さらに大きく成長するために与えられたチャンスであると考えるかが、その人の人生を決める」
平山郁夫
本間直子

「失敗とは、よりよい方法で再挑戦するよい機会である」
フォード
煤孫盛造

「一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。一生幸せでいたいなら、正直でいることだ」
西洋のことわざ
岡崎靖男

「幸福であるには二つの路がある。欲望を減らすか持ち物を増やすかすればよい。どちらでもよろしい」
B・フランクリン
柿澤是伸

「人間、関心を寄せるものが多ければ多いほど、ますます幸福になるチャンスが多くなる」
ラッセル
菅原修

「幸福の値段を下げれば、みんな幸福じゃないですかね」
水木しげる
高橋義一

「どうにもならないことは、忘れることが幸福だ」
ドイツのことわざ
早坂利成

「大切なことは、自分が実感できる範囲にまずは目を向けることです。
今いる場所、今あるもの、今置かれている状況。出来たら、それらを愛すること」
山田太一
吉田勝範

「扱いにくい相手とうまくつきあうには、相手が「なんとか自分を優秀に見せよう」と躍起になっていることを念頭に置き、その観点でつきあってみることだ」
アドラー
新山真由美

「幸福は婦人に似ている。若い者を好み、移り気だ。」
ドイツのことわざ
新山実

「幸福になりたいなら、自分の「幸福になりたい」という意志で、幸福になるように行動すればよいのです」
アルボムッレ・スマナサーラ
新山吉紀

「幸福は運命から与えられるよりも、むしろ努力で獲得する方が多い」
武者小路実篤
星定良

「この世は生きるに値する」
宮崎駿
小倉勝志

「幸福であるだけでは十分ではない。 他人が不幸でなければならない。」
ジュール・ルナール
加納博

「他人の幸福をうらやんではいけない。 なぜならあなたは、彼の密かな悲しみを知らないのだから。」
ダンデミス
平賀輝幸

「人生における無上の幸福は、自分が愛されているという確信である。」
ユーゴー
佐藤英裕

「幸せでありたいというのか。まず苦悩することを覚えよ。」
ツルゲーネフ
佐藤保裕

幸福というのは不運な出来ごとの回避によって成り立っている。
アルフォンス・カ―
佐藤康広

「なにも知らぬことは最も幸福である。」
西洋のことわざ
六郷仁美

「我々は他人が幸福でないのを当たり前だと考え、自分自身が幸福でないことにはいつも納得がいかない。」
エッシェンバッハ
小林清

「ある人は、自分はだめな人間だと感じてしりごみしてしまう。一方、ある人は、次々と失敗をくりかえしながら、大きく成長してゆく」
ヘンリー・C・リンク
志田菊宏

「幸福になるには、理想と現実の関係を知らねばならない」
武者小路実篤
梅木直美

「英雄とは自分のできることをした人である。凡人とは自分のできることをせず、できもしないことをしようとする」
ロマン・ロラン
鈴木征一

「ある人に魚を一匹与えれば、その人は一日食える。魚の取り方を教えれば、その人は一生を通して食える」
中国のことわざ
阿部国敏

「100点は無理かもしれん。でもMAXなら出せるやろ。」
松本人志
近野明裕

「寒さに震える者ほど、太陽を暖かく感じる。」
ホイットマン
陳野原幸紀

「最上の幸福は、一年の終わりにおいて、年頭における自己よりも、よくなったと感ずることである」
トルストイ
渡辺隆

「「やる気」なんか出さなくてもいいんです。やることが大事なんです。」
伊藤守
*************************
此処までたどり着いた皆さま。
お疲れ様でございますーーーーーー!!!!!!
え~私スタッフヤマダ、心が病んでいるとか、変な宗教に入った訳ではありません(笑)
昨年7月に販売した美轆展記念福車セットの残り1セットの嫁ぎ先を探しております!
5セット入荷して、4セットは販売した訳ですが、ラスト1セットになってから「見るだけでもお客さま楽しめるセットなので販売しなくても津軽こけし館に飾ってても良いか~♪」と思い、その後宣伝を放置状態にして時がたち・・・・(汗)
いくらなんでも本格的に嫁ぎ先を決めてあげなきゃな~と思い、30人全員登場のブログを思いいたった訳です。。。(笑)
そして、そして・・・!
30人全員でこけし絵日記風にセリフのやり取りを考えると登場人物30名の長編小説位のシナリオを考えなければいけず・・・・(笑)
困り果てて、何か良い策はないかと「福」「福車」「福を運ぶ」などなどでネットを検索しアイデアを練っていたらたどり着いたのが幸せに関する名言だった訳です(笑)
とりあえず、沢山検索してヤマダ的に「う~む。。。深い!!!」「お~!何となくわかる!」そんな感じの名言を抜粋していきました・・・・。。。
というか途中から何がしたかったのか自分でも良くわからなくなってしまう程、写真撮影からブログ作成まで時間がかかりました・・・(笑)
改めて再度自分で作ったブログを確認しましたが一体何を伝えたかったのか・・・(汗)
もはや頑張りすぎてやり直す気にもなりません。。。(笑)
と、いう事で!!!!
30工人の福車セット、欲しい方おりましたらメールなり非公開コメントなりで連絡下さいませ。
皆さまどうぞよろしくお願い致しますー!

「30人もの工人さんが作った訳だから。。。。そのうち1名位は購入してくれた方に福を運んでくれるはず・・・(笑)」ヤマダタクロウ

あっぱれです(*^▽^*)
思いっきり最後まで読み切りました♪
頑張りました~!おそらく大抵の方々は鳴子車終わったあたりで「や~めた(笑)」となるかスクロールバーで一気に一番下の方に何と書かれているのか飛ばし読みするはずです~(笑)




地球&人ってすごいですよね~!自分もそんなところ住んでいる事幸せに思いますー!
何やら元気になったようで良かったですー!と、いってもヤマダ数ある名言をコピペしただけなのですが・・・(笑)
読み応えあったと思いますー!書いた自分でさえチェックするの超大変でしたから(笑)
西洋のことわざ、自分も確かに何も知らない方が幸せな時ってあるよな~!と思っておりました~!週末お待ちしておりますね~♪