人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月20日 だいえっと

3月20日 だいえっと_e0318040_15123126.jpg

のりちゃん「つがるダルマちゃん、なんだかスマートになったんじゃない?」
だるまちゃん「そうなの。私春が近づくと何もしなくても痩せちゃう体質なのよねー」
よしちゃん「うらやましいわねぇ。大雪の次の日はあんなにモリモリしてたのが嘘みたいねぇ」
だるまちゃん「やだぁ。恥ずかしいからそのことは忘れてよね、ふふふ」

3月20日 だいえっと_e0318040_15381150.jpg

のりちゃん「私たちも春に向けてダイエットがんばりましょうね」
だるまちゃん「がんばってね!」


3月20日 だいえっと_e0318040_15193387.jpg

のりちゃん「とは言ったものの、わたし誘惑には勝てなくって実は...」

3月20日 だいえっと_e0318040_15392330.jpg

のりちゃん「パカッ 常備がやめられないの」
よしちゃん「まぁ!そんなんじゃいつまでたっても痩せられないわよ!...といいつつ実は私も...」

3月20日 だいえっと_e0318040_15443842.jpg

よしちゃん「パカッ やめられないのよね」
のりちゃん「うふふ、まぁいいわよね」




本日のこけし
共に弥治郎系 武田憲好工人(3寸) 
帽子が取れるのりちゃん 800円
頭が取れるよしちゃん 1,000円


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさまこんにちは。
今度こそは春が近づいている気がします!
こけし館周りはまだ積もった雪がこんもりと残っているものの、
道路はすっかり乾いて、快適ドライビングでございます。

もう今年は見れなくなってしまうかもしれない
雪が降った日の翌朝のもりもりなだるまちゃんを
だるまちゃんには内緒で、みなさまにもこっそり公開します。
3月20日 だいえっと_e0318040_15595170.jpg

この愛おしい顔を見れなくなるのはちょっと寂しいです(笑)

そして武田憲好工人のこけしたち。
おっとりとした表情ながらも、用途を兼ね備えた宿命に
ひたむきさと愛を感じます。
しかも頭が取れるって、
問答無用の面白さと献身的な自己犠牲が裏腹にヒシヒシと感じられますよね(笑)
頭が取れると言えばアラレちゃん世代の石川です。


そしてそして!
いよいよ明日から始まります!
京都コトコトこけし博2014
3月20日 だいえっと_e0318040_174710100.jpg

津軽こけし館から満を辞してたくさんのこけしと共に
山田と山谷レイ工人が参加いたします!
昨日ギリギリまで宅急便で送るのには間に合わなかったこけしを荷造りし、
それを携えて今朝青森を発ち、無事に京都へついたようです。

こけしやこけし雑貨の販売はもちろん、
かなり魅力的なイベントがもりだくさんで
相当な盛り上がりになること請け合い!!

関西近辺にお住まいのこけし好き、かわいい物好きのみなさんは
きっと首を長くして楽しみにしていることと思います。
(私も行きたかった!)

きっと行きたくてもなかなか京都までは足を伸ばせない方々も
一体どんな感じになっているのか、様子だけでも見てみたいと思っているはずです。
(私もどんなことになってるのか見てみたい!!)

そこで津軽こけし館ではこのブログを介して
京都コトコトこけし博・遠隔レポート!!
をお届けできればと考えています。

とはいっても津軽こけし館として乗り込んでいる山田はきっと
当日テンヤワンヤでレポートどころではない予測がついております。
ですので、ここは是非皆様にご協力願いたいのです。

実際にコトコトこけし博に足を運ばれた方、
会場の様子やイベントの様子、どんなこけし達が集まっているのか、
はたまた山田のテンヤワンヤぶりを激写して送っていただけませんでしょうか?
あて先は
kokeshi@tsugarudensho.com
もしくは、こけし館のツイッターアカウント
@tsugarukokeshi
までよろしくお願いします。

送っていただいた画像をもとにて
随時レポートしていきたいと思っています!

コトコトこけし博に行けるラッキーな皆様
ぜひともご協力お願い致します。
楽しみー!


そして黒石の津軽こけし館でも
楽しい、ひなこけし展がいよいよ今週末で最後です。
まだまだかわいいおひなさまが皆様をお待ちしております!
早々に売り切れてしまった五十嵐嘉行工人のミニおひなさまセットも
五十嵐工人が頑張ってくれて追加入荷しております。
23日(日)まで!

さらに、現在東急ハンズ渋谷店で開催中の
心なごむ匠の手わざ
東北こけしと福島の民芸工芸品紀行

大好評につき急遽津軽こけし館からも応援のこけし軍団を送り込みました!
23日以降頃に店頭へお目見えする予定となっておりますので、
こちらもよろしくお願いいたします。
こけしと共に福島の手仕事や民芸工芸品が集う素敵な催しです。
3連休はワークショップも開催されるようですよ。

それではみなさま、
楽しい3連休を!

コトコトこけし博の画像、レポートへのご協力よろしくお願いいたします!

山田部長、レイさん、がんばれー!
by tsugarukokeshi | 2014-03-20 17:51 | 元スタッフ絵日記 | Comments(10)
Commented at 2014-03-20 22:54 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by やまだ at 2014-03-21 02:09 x
みきこさんへ
がんばりますー!真夜中1時まで準備に時間かかりました(笑)本体のこともどうぞよろしくですー!
Commented at 2014-03-21 18:30 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2014-03-21 22:33 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tsugarukokeshi at 2014-03-22 11:47
Tさま
確かに雪があっての青森。
あの雪をかぶった木の枝枝や山、雪に覆われてどこまでも真っ白な景色と凜とした空気は、こちらに住んでいるものでもその美しさにハッとさせられます。
雪かきの苦労と寒さに関しては、また別問題ですが(笑)
Commented by tsugarukokeshi at 2014-03-22 12:46
山田さん
お疲れ様です(笑)
すごい盛り上がっているみたいで、こちらでもワクワクしてます。
バンバン伝統こけしの面白さを関西に伝えてきて下さい!
連休はこけし館にも遠方からこけしを求めてお客様がお見えになってますよー!
Commented by tsugarukokeshi at 2014-03-22 12:55
Nさま
ご来場ありがとうございました!
お楽しみいただけたようでとてもうれしく思います。
きっと山田もお会いできて力をもらったのではないかと。
今度は津軽でお会いできるのを楽しみにしたおります!
Commented by tsugarukokeshi at 2014-03-22 12:57
Sさま
はい、まだございます。
おとり置きいたしますか?
Commented at 2014-03-22 22:13 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tsugarukokeshi at 2014-03-23 09:46
Sさま
かしこまりました!
配送などのご用命がございましたら
kokeshi@tsugarudensgo.com
までメールでご連絡お願いいたします。