人気ブログランキング | 話題のタグを見る

4月9日 きゃらばん1

4月9日 きゃらばん1_e0318040_21344826.jpg

みなさまこんにちは。
本日は先日安達彰氏のコレクション企画展示からスタートした
ゴールデンウィークは!
Good Wood @ 津軽こけし館2014

のポスター掲示とチラシ設置お願いの為に行った
Good Wood キャラバン
の様子をお伝えしようと思います。

こけし館周辺の主要施設や、お世話になっている観光施設、
黒石市内から平川・大鰐・碇ヶ関・弘前・浪岡まで
総移動距離130kmを
こけし館界隈にまだまだ詳しくない石川が
お客様にご案内できるようにと勉強の意味も込めて
山田に書いてもらった地図とナビを頼りに
キャラバン隊と共に巡って参りました!
4月9日 きゃらばん1_e0318040_955145.jpg

レイちゃん「はい!私たちがたすきがボロボロになるくらい連れまわされました!」
まさやん「私もこけシケ子号に乗ってアピールしてきたよ~」

ということで、これからの行楽シーズン
こけし館にいらっしゃった際にはぜひセットで楽しんでいただきたい
周辺のみどころをご紹介いたします!

トップバッターはこちら。
4月9日 きゃらばん1_e0318040_19225517.jpg

こけし館から目と鼻の先、(奥にこけし館が写ってます)
落合温泉共同浴場です。
湯量たっぷりの掛け流しで、
日常使いの地元民も観光客も入浴料は150円!
休憩時間に一風呂浴びれそうな気軽さと距離です。
いつかやってみたい。

引き続き、こけし館から叫べば返事が帰ってきそうな距離の
贅沢な温泉旅館
4月9日 きゃらばん1_e0318040_20575483.jpg

花禅の庄です。
4月9日 きゃらばん1_e0318040_210365.jpg

「中庭の眺めも優雅な廊下は畳敷き。」
4月9日 きゃらばん1_e0318040_125076.jpg

「お風呂も素敵ねぇ」
いつかここから出勤するのが密かな夢です。

こけし館に近いこの界隈は黒石温泉郷の中でも落合温泉と呼ばれています。
4月9日 きゃらばん1_e0318040_1252337.jpg

こちらもこけし館から歩いて5分の距離
4月9日 きゃらばん1_e0318040_21201225.jpg

小さなお宿南風館です。
館内にある寿司処「美鈴」でいただける新鮮な魚介のお寿司は絶品!

こけし館から浅瀬石川を挟んで向こう側が板留温泉です。
4月9日 きゃらばん1_e0318040_1263299.jpg

レイさんの限定こけしも販売している旅の宿斉川さんや
4月9日 きゃらばん1_e0318040_127239.jpg

乙女の玉手箱シリーズ書籍「こけし」にも登場した丹羽旅館さん
が軒を連ねます。

さて、板留温泉への入り口を右手にくるりん道をぐるりと周り
信号を直進した先にある大川原地区では
津軽こけし館と同じく㈱ツガルサイコーが運営する
「お山のおもしえ学校」が2014年の営業を開始しました。

こちらに向かうのも初めての私。
道端にはためくのぼりはチラホラ見えるものの、
ちょっと不安になるくらい一本道をどんどん山へ入っていきます。
そろそろUターンした方がいいのかと思い始める頃
右手に看板が見えてきました。
4月9日 きゃらばん1_e0318040_1282646.jpg

おぉ〜こちらが旧大川原小学校を利用したお山のおもしえ学校です!
只今米ちゃんの写真展開催中。
4月9日 きゃらばん1_e0318040_1285895.jpg

職員室では手打ちの学校そばがいただけます(次は食べたい!)
6月からは大川原のマタギ文化を伝える「マタギワールド」がオープン予定!
4月9日 きゃらばん1_e0318040_2323075.jpg

ドキドキ...

学校の周辺には大川原温泉福寿荘
4月9日 きゃらばん1_e0318040_1292780.jpg

その向かいには大川原のコンビニ・高橋商店
4月9日 きゃらばん1_e0318040_23185441.jpg

キャラバン当日はあいにくの天候ながらも
湯煙と霧が漂う山間の大川原はなんとも雰囲気満点でした。
4月9日 きゃらばん1_e0318040_23242161.jpg


さらに周辺では間もなく
産直のお山の恵み黒森山ウォーキングセンター
オープン予定です。
待っていた季節がやってきますね。

キャラバンは続く。
by tsugarukokeshi | 2014-04-08 23:17 | 元スタッフ絵日記 | Comments(18)
Commented at 2014-04-10 13:06 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by しほちん。 at 2014-04-10 18:29 x
こんばんは。京都のイベント、ワクワクでした!ありがとうございました。奈良にも津軽こけし館・・来てくれないかな・・と勝手に夢見中です。ところで、このキャラバン隊!!ヤバいですね。カワユすぎです!!
Commented at 2014-04-10 21:15 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sagawa at 2014-04-10 21:28 x
おもしろかったです!続きが楽しみです。
Commented at 2014-04-10 22:27 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-11 16:55
T.Mさま
はじめまして。ふふふ、ございます!
後ほどメールさせていただきます。
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-11 16:59
しほちんさま
京都イベント、お楽しみいただけたようで嬉しいです。
奈良もいいですねぇ。日本縦断津軽こけし館キャラバンを組んで行けたらいいのになと私も夢見ています!
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-11 17:15
Aさま
確かに!こけし館としてその案内はマストでした!
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-11 17:19
sagawaさま
わー!ありがとうございます。
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-11 17:28
Yさま
あ、さかさになってるの見ちゃいましたか。
あまりにもシュールだったので修正しました(笑)
たしかに一眠りする場所、重要ですね。
こけし館・・・・使いますか?
Commented by グルーシェニカ at 2014-04-11 20:36 x
みきこ様!
絵日記デビュウしてたのですね!(遅いよね)
これから更新楽しみにしてます。
津軽こけし館ますます行きたいよー!!
Commented by Y at 2014-04-12 11:05 x
みきこさま
あ、非公開コメになってた!
(But ケガの功名で匿名に♪)
お気持ちはありがたい(笑)のですが、
こけし館さんにいるときは貴重な時間
ゆえ、勿体無くて一眠りできませぬ!
ただし入口脇のイス席=現たばこ席が
ベンチに変わったら横になるかも(笑)
あそこからの風景が大好きなんですよ。
春夏秋冬どれもね~♪
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-12 19:10
グルーシェニカさま
遅いよー!
今後とも津軽こけし館よろしくお願いいたします。
今年の工人フェスは津軽で会おう!
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-12 19:12
Yさま
私はこけし館からの春夏の風景を見るのを待ちわびています!
Commented by non at 2014-04-20 08:35 x
キャラバン隊とっても面白かったです。
こけシコ号の販売はしていませんか?
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-21 13:12
nonさま
ありがとうございます。
キャラバン隊のこけシケ子号は既に売れてしまったのですが、
こけシケ子号モデルは今でしたら店頭に在庫がございます。
コメント非公開でメールアドレス教えていただければ
そちらでご連絡させていただきますのでよろしくお願い致します!
Commented at 2014-04-28 19:25 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by tsugarukokeshi at 2014-04-29 10:22
nonさま
メールをお送りしたのですがエラーで戻ってきてしまいます。
お手数ですが
kokeshi@tsugarudensho.com
へメールをいただけますでしょうか?
もし受信設定をかけているようでしたら
お手数ですが上記のアドレスの登録をよろしくお願いいたします。
津軽こけし館 石川