人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月2日 いやし

ユラ~リ、ユラ~リ 
8月2日 いやし_e0318040_15471543.jpg
「ぽけー…。やっぱり海はいいなぁ…♪」




*本日のこけし*
遠刈田系 佐藤英裕工人 2寸5分こけし 1300円





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



みなさん、こんばんは!
ブログに登場した佐藤英裕工人のこけしちゃんの顔、すごく可愛いですよね♪のほほーんとした表情、つぶらな瞳がたまりません♪ほかにも様々なこけしが届いておりますので、イベント期間中たくさん紹介できるように頑張りますね!



また、ポケこけ期間中、土・日・祝・お盆期間と出店予定だったリカコ先生の夏の中国❝冷❞茶cafeですがねぷた祭り期間も出店が決まりました~♪8月5日まで毎日出店しておりますのでお出かけの際にフラーっとこけし館にお立ち寄りくださいませ!
8月2日 いやし_e0318040_18363767.png
「明日、僕もお茶飲もうかな~♪」



~津軽こけし館開催予定~

うれし!たのし!!こけし!!!ポケットこけしパークへようこそ!7th
日時:平成29年7月22日(土)~8月27日(日)
時間:9:00~17:00
場所:津軽こけし館1階 ポケットこけしパーク詳しくは「こちら」

◆ポケこけ7th/夏の黒石温泉郷
限定こけし付き宿泊プランこけ宿(こけしゅく) 
今年の限定こけしは・・
8月2日 いやし_e0318040_15311448.jpg

山谷レイ工人作 七色帽子こけし レインボウ!!
詳しくは
◆津軽こけし館 アクセス方法 詳しくは
◆お得な津軽こけし館定額タクシープラン 詳しくは



~津軽こけし館出品中~
8月2日 いやし_e0318040_11044036.jpg

郷土玩具展-東日本を中心に-

期間 平成29年6月6日(火)~10月9日(月/祝)
時間 9:00~17:00
休館 月曜日(ただし7月17日、9月18日、10月9日は開館)
場所 豊田市民芸館(第2民芸館)売店スペース/無料
   愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
内容 北海道、東北、関東、中部地方の23都道府県で作られた
   約300点の郷土玩具を館蔵品より地域別に展示紹介いた
   します。 各地域で得られる材料で工夫を凝らして作られた
   土着の素朴なおもちゃをどうぞお楽しみください。
HP → 



8月2日 いやし_e0318040_1535255.jpg

※写真はイメージです。
中三弘前 クラフトフェア

日時:平成29年7月27日(木)~8月22日(火)
時間:10:00~19:00 最終日イベントは16:00迄
場所:青森県弘前市中三百貨店1階催事場スパイラル
詳しくは「コチラ」



~津軽こけし館出品予定~

8月2日 いやし_e0318040_1182446.png

伝統と革新
ものづくり 匠の技の祭典 2017


日時:平成29年8月9日(水)~8月11日(金/祝)
場所:東京国際フォーラム 
会場:
ホールE(メイン会場)
ロビーギャラリー(地方自治体ブース)
※津軽こけし館ブースはロビーギャラリーになります
時間:10:00~18:00 最終日は16:00迄
入場:無料  詳しくはこちら




8月2日 いやし_e0318040_11185867.png

第2回 うめだこけしまつり
日時:平成29年8月9日(水)~15日(火)
場所:大阪府大阪市阪急うめだ本店10F うめだスーク中央街区パーク
詳しくは「コチラ」



8月2日 いやし_e0318040_12382961.png

つがまるこけしかん
~岩手のこけしに会いたくて~

日時:平成29年8月19日(土)20日(日)
時間:イベント時間10:00~16:00 ※マルカンビルは18:30まで営業
場所:岩手県花巻市マルカンビル1階フロア -Marble +詳しくは「コチラ」




~津軽こけし館 予約受付中~
8月2日 いやし_e0318040_12532387.jpg

伝統こけしの本
販売予定日:2017年8月18日(金)
著 者:萩原健太郎
体 裁:B5 判/並製/ 160 頁
価 格:税込2,700円
発 行:スペースシャワーネットワーク 詳細は「コチラ」
★関連イベント情報★ 
『伝統こけしの本』出版記念こけしフェア
日時:8月23日(水) ~ 9月5日(火) ※8月29日(火)は店舗休業日
場所:伊勢丹新宿店本館5階 ウェストパーク

by tsugarukokeshi | 2017-08-02 18:38 | 元スタッフ絵日記 | Comments(1)
Commented at 2017-08-05 23:13 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。