2018.4.15 津軽こけし館開館30周年!アニバーサリーフェスタ!開催のお知らせ!
【4月10日追記情報】
◆出品を予定していた稲田瑛乃工人ですが、お身内に不幸があり出品する事が出来なくなりました。
◆当日参加を予定している盛美津雄工人ですが、体調不良によりこけしやダルマ等の作品は出品出来ないかも知れないとの事です(4月10日確認したところ、今現在作品は全く製作出来ていないとの事です。)作品販売出来ないでも当日、色紙やのれん等の販売を行うため参加予定との事です。
【3月9日イベント情報更新あり】

TSUGARU KOKESHI MUSEUM 30th ANNIVERSARY SINCE 1988
津軽こけし館開館30周年!
アニバーサリーフェスタ!
日時:2018年4月15日(日)
時間:9:00~16:00 ※津軽こけし館は17:00まで営業
場所:津軽こけし館多目的ホール
内容:1988年4月15日オープン!
津軽こけし館オープン30周年記念!津軽系こけし工人による実演展示即売会!
【参加予定工人】
津軽系 阿保 正文
津軽系 阿保 六知秀
津軽系 五十嵐 嘉行※
津軽系 石川 美祈子
津軽系 稲田 瑛乃※
津軽系 小島 利夏
津軽系 今 晃※
津軽系 笹森 淳一※
津軽系 嶋津 誠一
津軽系 長谷川 健三
津軽系 長谷川 優志※
津軽系 本間 直子
津軽系 盛 美津雄
津軽系 山谷 レイ
~お知らせ~
◆参加工人は急遽、変更、中止、追加になる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
◆※印のこけし工人は、2月28日現在、作品のみの出品を予定しております。今晃工人はイベント期間中体調次第ですが、短時間会場に顔を出して滞在してくれる予定です。
◆販売方法、入場の順番、購入に関する本数制限などに関して決まり次第、こちらのブログ/または当日会場前に掲示しますのでそちらをご確認下さい。 ※3月9日追記:下記○×クイズ大会をご参照ください。
◆津軽こけし館駐車場は4月14日/15日クロイシクラフトガーデンイベント開催のため、関係者/障害者の方以外駐車禁止とさせて頂きます。駐車場は隣接する津軽伝承工芸館側駐車場(無料)をご利用下さい。
◆当館で毎年夏時期/秋時期に開催するこけしイベントに合わせて、黒石温泉郷限定こけし付宿泊プラン「こけ宿」を企画しておりますが、今回の4月15日のイベント、または春時期に合わせた実施の予定ありません。宿泊希望の方は各自手配となります。
◆毎年4月に開催される福島県土湯温泉「土湯こけし祭り」の日程は4月21日(土)と22日(日)開催予定です。
【4月同時開催予定イベント/企画】

クロイシクラフトガーデンvol.5
日時:4月14日(土)15日(日)
時間:9:00~16:00
場所:津軽こけし館前駐車場特設会場
内容:クラフト作家/飲食店 約30店舗出店!クラフトイベント!
詳しくは 「コチラのページ」 もご確認下さい。

アニフェス入場順をかけた!
I♥津軽こけし館 ○×クイズ大会!
日時:4月15日(日) 8:20~
参加:無料
内容:人気作品をゲットする=早く入場しなければならない!
津軽こけし館スタッフ&津軽系こけし工人プレゼンツ!あなたはどれだけ津軽こけし館/津軽系こけし/津軽系工人を愛し、知っているか!?
アニバーサリーフェスタ入場順をかけた津軽こけし館&津軽系こけし&津軽系こけし工人に関する○×クイズ大会!最後まで勝ち進んだ方々を優先して会場に入れます!
【ご案内/ルール/ご注意】
クイズ参加者以外の方の入場は、○×クイズ参加者の入場が済み次第入場ご案内をさせて頂きます。当日のクイズ参加者の人数によっては9:30以降に入場して頂く場合もありますのでご了承ください。
◆津軽こけし館スタッフ/津軽系こけし工人が作った○津軽こけし館/こけし工人/こけしに関する×問題に答えてもらいます!当日、参加している工人さんにその場で問題を作ってもらう場合もありますのでどんな問題が出るかはお楽しみに♪
【問題例】
『津軽こけし館夏のイベント ポケットこけしパークは2018年の開催が10回目となる。○か×か?』
『阿保六知秀工人の誕生日は本日4月15日である。○か×か?』 などなど♪
◆どなたでも参加可能です。
◆○×クイズを行い、1問目で間違ったグループ、2問目で間違ったグループ、3番目に間違ったグループと分かれて頂きます。最終的に10名以下程に人数が絞られた時点でクイズを終了させて頂き、最後まで勝ち残ったグループは9:00に入場、2番目まで勝ち残ったグループは○分後に入場・・・、3番目は2番目のグループが入ったあと○分後に入場・・・。といった形で入場して頂きます。
◆購入出来る本数制限に関しては当日までに製作出来た作品の点数、参加工人さんの意見を参考にして当日発表します。本数制限しない場合もあります。
【その他】
問題ですが、10問~20問ほど予定しております。何問目に出すかはわかりませんが一部の問題のヒントを出す事検討しています!出す事になったら後日ブログを通じてどのような形でヒントを出すか決まり次第発表しますが・・・
例えば・・・!
・4月1日以降津軽こけし館に来てスタッフにヒント下さいと言ってきた方!
・4月15日までのいずれかの日に津軽こけし館ブログに3時間限定で問題のヒントを公開!
などなど予定してます!

津軽系工人による2人挽きロクロ実演
日時:4月15日(日)
時間:随時
場所:津軽こけし館内
内容:通常の電動ロクロ実演と合わせて30周年特別こけし製作実演!
昔ながらの人力2人挽きロクロでのこけし製作実演実施!

30周年記念!無料モチ撒き大会
日時:4月15日(日)
時間:11:30~ (景品引き渡しは13:00~14:00の時間のみ予定)
場所:津軽こけし館前駐車場特設会場
内容:30周年の感謝を込めて!お菓子や日用品、クラフト作家の手作り作品などの景品が当たる無料モチまき大会開催!

よさこいパフォーマンス!
Kuroishi よさこい*踊り組!
日時:4月15日(日)
時間:11:45~12:15
場所:津軽こけし館前駐車場特設会場
内容:黒石のよさこいチームによるよさこいパフォーマンス!地元の幼稚園児のカワイイよさこいパフォーマンスもあり!

※写真はH30 京都こけし博にて
日時:4月15日(日)
時間:13:30~ (15分ほど予定)
場所:津軽こけし館アニバーサリーフェスタ会場
津軽系こけし工人山谷レイ工人アニフェス特別企画!
ふざけて「30周年だしレイさん踊る?(笑)」と聞いたら「お祭りだしね♪やっちゃおうかしら・
・・(笑)」とまさかの承諾♪昔から手ほどきを受けていた日本舞踊を30周年のお祭りに合わせ
て特別披露しちゃいます♪
曲目 人生囃子、白鷲の城、木曽恋鴉 など予定♪

KOKE-SHKA EXHIBITION IN TSUGARU 2018
マトコケシ展覧会in津軽
日時:4月14日(土)~6月24日(日)
時間:9:00~17:00
場所:津軽こけし館 2階有料展示室【有料】
マトリョーシカ×コケシ=マトコケシ!?
ロシアの入れ子人形マトリョーシカのルーツは日本のこけし!
日露文化交流としてロシアのマト職人たちがこけしに描彩!
木地は日本のこけし、絵付け描彩はロシアのマト職人!津軽で初のマトコケシ展覧会開催!
Presented by KOKESHIKA KAMAKURA
マトコケ親善大使 沼田元氣

木地達磨市
ダルマルシェin津軽こけし館
日時:4月21日(土)~5月27日(日)
時間:9:00~17:00
場所:津軽こけし館 1階イベントホール 入場無料
全国の伝統こけし工人が製作した木地ダルマの展示即売会!古くから縁起が良いと言われるダルマ、約50人の伝統こけし工人による300作品の個性溢れる木で出来たダルマがズラリ勢揃い!商売繁盛、家内安全、夫婦円満、大願成就‼!この春、ご家族みんなdeダルマルシェ!

木地玩具展
グッド!ウッド!おもちゃワールド!
日時:4月21日(土)~5月27日(日)
時間:9:00~17:00
場所:1Fイベントホール 入場無料
チビッ子集まれ!伝統こけし工人&木工職人プレゼンツ!ぬくもり溢れる木のオモチャワールドがこの春津軽こけし館にOPEN!けん玉、積み木、仕掛け独楽!じいちゃん、ばあちゃん、パパ、ママ、チビッ子♪親子3世代で遊べる木地玩具が大集合するよ♪

大展示即売会
伝統こけし×マトリョーシカ×コケーシカフェア!
日時:4月21日(土)~5月28日(日)
時間:9:00~17:00
場所:1階イベントホール 入場無料
伝統こけし工人作品、マトリョーシカ、そしてコケーシカ!
日露文化交流マトコケシ展開催に合わせて大販売会実施決定!
伝統こけし工人作品も普段の津軽こけし館よりグレードアップ!掘り出し品に要注意!味わい深い中古こけしの販売も行うよ!

こけし探索ゲーム
こけし探偵season17 ~W杯 日向コケ次郎 得点王への道~
前編 4月7日(土)~6月24日(日)
後編 5月12日(土)~6月24日(日)
時間:9:00~17:00
場所:津軽こけし館 有料
~プロローグ~
私の名前は江戸川コケシ、探偵だ。
まもなくW杯の開催。今大会の得点王候補の筆頭である日本代表のエースストライカーが何者かに妨害行為を受けているだと・・・?いったい誰がコケ次郎選手を狙っているんだ!
よし!私が犯人を見つけ出してやる!名探偵と言われたジッチャンの名にかけて!
制限時間内に犯人を見つけ出せ!
全問正解者には捜査協力プレゼントあり!さらに!!前編後編クリアの方にはさらにプレゼントあり!!

自分だけのオリジナル作品を!
こけし&木地玩具&マトリョーシカ絵付け体験教室
日時:4月7日(土)~6月24日(日)
時間:9:00~16:00
料金:有料
こけし、ペン立て、けん玉、だるま落とし・・・
マトコケシ展開催に合わせてマトリョーシカの絵付け体験も体験可能だよ!
マト顔書いても良し!コケ顔書いても良し!ご家族みんなで1つのマトリョーシカを一緒に作っても良し♪
※当日受付可。但し材料が無くなり次第終了のため予約推奨致します。
その他、イベント/企画随時更新予定です!
**************************
皆様こんにちは!

津軽こけし館スタッフ山田、昔、津軽こけし館に配属された当初倉庫の中をゴソゴソ漁っていた時に出てきた大量のチラシ。
おそらく1988年の4月15日(金)オープンに合わせて告知に使っていたチラシ、沢山作りすぎちゃって余ってしまい、捨てる事も出来ずきっといつかの担当者が保管して残して置いたのでしょう・・・(笑)
お陰様で毎年4月15日。
これまでの4月15日特別何も出来ていませんでしたが、ずっと心と頭に「4月15日は津軽こけし館の誕生日」とヤマダは頭にインプットしておりました!!
そして、おそらく歴代のスタッフ、こけし工人さんなどひっくるめても、ヤマダ一番長い間津軽こけし館に滞在していると思います。そんな相方みたいな津軽こけし館の節目の30歳の誕生日。
式典的なイベントを開催するのか、関係者を呼んで懇親会的なイベントを開催するのか、そういった事も考えましたが、今現在誰より一番お世話になっているお客さんと津軽の工人さんが交じり合うイベントを開催し沢山の方が遊びに来てくれる事が津軽こけし館は一番うれしいはず・・・!そういった結論に達して企画しました!!!!
津軽こけし館にありがとうと30年間の感謝をこめて・・・
1日限りのスペシャルアニバーサリーイベント開催!!
平成30年4月15日(日)
津軽こけし館開館30周年!アニバーサリーフェスタ!
皆様ぜひお越し下さいませ!!!!