人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月26日 そうかつ

8月26日 そうかつ_e0318040_17494889.jpg

「・・・・夏、総括すると・・・」

8月26日 そうかつ_e0318040_17501847.jpg

 「みんなの先がみいるように大きな穴を明る!」

「コレで決まりっ!齊藤徳寿92歳・・・♪」

※おそらく「みんなの先が見えるように大きな穴を掘る!」だと思います!

~本日のポケこけ~
土湯系 齊藤徳寿
4寸92歳メッセージこけし 
みんなの先がみいるように大きな穴を明る!1,950円


****************************


みなさまこんばんは!!!
長かったポケこけ8も本日で終了!
ポケこけ期間何にもブログを書いていないヤマダ・・・(汗)

何にも書いてないので、ポケこけと共にあったヤマダ的2018年夏の思い出37日分をとりあえずズラズラとプレイバック!!!



~プレイバック~

ポケこけ初日。準備で疲れていたのと暑さでへばっていた事もあると思うがお客さんや工人さんを招いてのバーベキューでお酒が効いて酔っ払って最終的にイスに座るのを失敗して、エア着席をして尾てい骨を強打して次の日から数日しゃがめなくなる。なぜお尻が痛いのか記憶が途切れ途切れで自分では覚えておらず、次の日スタッフから飲み会終盤の様子を聞くまでわからなかった夏・・・(汗)



いつかそんな人が来ちゃうんじゃないか・・・と薄々感じていたが、この夏こけしが好きで遠くは関東から黒石に移住してこけし館で働く事になってしまった人が来てしまった。。。
アレレ・・・。昔、誰かから聞いたけど、地域活性化にはヨソモノ、ワカモノ、バカモノが必要と聞いたことがあるが、津軽こけし館。
今まで無かったピースがこの夏揃ってしまったじゃん!と感じる夏。。。



曜日の並びの都合でこけシケ子ちゃんの登場が多かった今年のポケこけ。
お盆時期、1週間近く連続・・・(汗)
それにしてもこけし探偵イベントがジワジワ人気。こけシケ子ちゃんも引っ張りダコ。
シケ子ちゃん経由で話を聞くと、お客さんが自分達で一から作ったイベントを楽しんでいる姿を見るのが楽しくて嬉しい♪
だけど、自分はただのシケ子ちゃんを呼びにいく係だけど、なんでかクタクタな夏。。。



昨年の夏、出店&出品イベントがたて続けにあって大変だったのを覚えているが、今年は若干数少ない・・・・
その分を埋めるために新しい事をやらなきゃやらなきゃ。攻めなきゃ攻めなきゃ。と思っているが、受け身でこなさなきゃいけない事が多くて、全部片付けてサッパリしてからじっくり考えようと思って毎日出来る限りケリをつけて帰って、次の日から取りかかろうと思うと、夜の間に違うお仕事が増えて次の日そちらをこなしてさらに日中おきる事を対応しているとまた夜に・・・。という夏・・・。(汗)


ある日のラーメン屋。
人材コンサルのお仕事をしている人に、コップにたっぷり水を注げる人はいるので、自分は新しいコップをどんどん作っていかないいけない。けど行き詰っている・・・・(汗)という悩み話しをする。
またある日のラーメン屋。
自分でコップを作るのが難しいのなら、コップを作れる人を作れば良いのかも知れないけど、なかなかそれが難しいという話しから、作れる人を作るのは無理!見つけるもんだ!と威勢の良いマスターから教えられる。それもそうかも・・・、と思いつつ、何かの拍子や出会いで覚醒するような人もいるはずだし、自分も環境や出会ってきた人、理解してくれる人や尊敬できる人がいてコップを作ってみて、コップ作りの難しさと合わせて、楽しさや嬉しさもわかった側だから、やり方次第では出来るんじゃないかと信じたいと思う夏。



コレが自分のリフレッシュ方法!とこの夏から思いこむようにしているが、近くの温泉に行き、露天風呂コーナーで露天風呂に入らずイスに座り、竹が風でなびいてシャーっとした音を聞きながら10数分ボッ~として、マッサージをガッツリコースで受けて、帰ってから扇風機にあたりながらボッ~っとするというヤマダ式夏休み方法を発見する夏。



お家に帰ってする事が無く、たまたま見ていたワールドカップの再放送で解説の人が言っていたコト。
守りきってもサッカーは0対0じゃ絶対勝てませんからね。何処かで攻めないと。
2対1で負けたって、1点取って攻めたって事なんで0対0の引き分けより絶対得るもの多くていいんですよ。
という解説者の言葉が脳裏にしみこむ夏。



知り合いで、聞き上手というか受け身上手というか。自分からは進んで何かをする訳ではないが、言われた事は何でもこなしてくれる人が居て、夏が明けたらちょっと離れた所に行ってしまう事に。自分と一緒に何かする事が一番やりやすかったと良く言ってくれた人だ。
ある意味この人のお陰で陰と陽。月と太陽。同じタイプじゃなく、違うタイプがタッグを組んだ方が上手くいく場合がある。と、お仕事やその他の面でも気付かせてくれた人でもある。違うタイプだったが、どっかで同じ共通点や同じ想いもあった訳だから上手くいっていた訳で、そんな人がいなくなるのはとても空しいと思う夏。。。。



昔、誰かと何か話したり、なんかの拍子に「コレだ・・・!」と閃いたり、たわいもない話しの中でピーン!と来て「閃いた!」となると、興奮して鳥肌が立ってプルプル&ニヤニヤする事があったが、最近どうにもそういった機会が少なくなったと感じていた。・・・が。
最近、自分がやらなきゃな~と思っていた事が気付いたら進んでいたり、予想を超える些細な出来事が起こると、「・・・おっ!」っと最近また軽く身震いするようになったと感じる夏。



初日に書いて、たまに書きたい事はあったけどなんとな~くスタッフみんなに任せてしまい、期間中実は一度もこけし絵日記を更新していない自分。。。。
毎日みんなブログ上手だな~、おもしれ~な(笑)としみじみ見ていた夏。



ポケこけ8。今まで一番賑やかで楽しい感じの会場になったと思う。
期間中、夏休みで沢山の人が来てくれたからなのか、それほどこけしに興味無さそうな方もポケこけ会場のこけし達を沢山連れ帰って行ってくれたと思う。
ポケこけ、津軽こけし館らしさを前面に出したイベントだと思うが、続けてやってきて良かったと改めてしみじみ思う・・・。また、来年の夏。






***********************

プレイバック終了。

ズラズラと夏を思い出しながら、ポケこけ会場でそんなヤマダの夏に合いそうなこけしないかな~と探していたら、「・・・おっ!ラーメン屋でヤマダが思っていた事って、コレかな♪」と勝手な解釈とおそらく誤字を独自の目線で解読して本日ポケコケ最後のブログに登場させました!

土湯系 齊藤徳寿 4寸92歳メッセージこけし 
「みんなの先がみいるように大きな穴を明る!」

穴を掘らなきゃ、誰も埋めれない。
穴を掘らなきゃ、誰も入り込めない。
穴を掘る事は大変だし、何もない所に穴を掘って疲れるだけじゃん!意味があるのか?というと意味はあるはず。
耕す事で土壌が豊かになる!!

92歳徳寿工人、34歳のヤマダはこの名言をこのように解釈しましたが、どうでしょうか?
8月26日 そうかつ_e0318040_18374946.jpg

大きな穴を明る。=たぶん大きな穴を掘る。って書きたかったような気がしますが違ったらカッコつけた感じで独自の解釈した自分が恥ずかしい・・・・(笑)


ということで、あぁ・・・・今年もポケこけ8と津軽の夏が終わっちゃった!
そして、明日からもやらなきゃいけない事ばかり・・・(汗)

ポケこけ片付け・・・!
鳴子こけし祭り出店・・・!
権田さんの心のこけし画展・・・!
ジョイフル出店・・・!
工人フェス&クラフトイベント・・・!
ふれあい秋まつり出品・・・!
秋の雑貨展・・・!
高円寺フェス・・・!


イロイロ続きますが、気持ちを改めて頑張ります!

 「みんなの先がみいるように大きな穴を明る!」

きっとこうする事でお客さんが入ってくる部分も増えてくるはずだし、やり続ける事で自分達に大きな穴が出来た時も見ていた誰かがスキマを必ず埋めてくれるはず・・・!


ということで、最後に締めます!

うれし!たのし!!こけし!!!
ポケットこけしパーク9へ!また来年ようこそ~!!! 

by tsugarukokeshi | 2018-08-26 19:18 | ヤマダ絵日記 | Comments(0)