【津軽こけし館】 第31回 全国伝統こけし工人フェスティバル開催のお知らせ!

飛び立て、次の時代へ!
第31回
全国伝統こけし工人フェスティバル
~全国の伝統こけし工人による実演展示即売会~
日時:平成30年10月20日(土)21日(日)
時間:9:00~17:00 ※最終日は16:00まで
場所:津軽こけし館 ≪入場無料≫
【10月20日(土)入場/購入に関して】
記事下段、10月20日(土)入場/購入に関して をご確認下さい。
9月6日追記/イベント情報アップ:イベントの詳細事項や変更があった場合は随時ブログやツイッターで情報更新していきますのでそちらをご確認下さい。
9月11日追記/イベント情報更新しました。
9月12日追記/イベント情報更新しました。
9月22日追記/イベント情報更新しました。
9月24日追記/イベント情報更新しました。
10月8日追記/イベント情報更新しました。
10月17日追記/イベント情報更新しました。
*************************

伝統こけし工人 実演展示即売会!
平成30年10月20日(土) 9:00~17:00
平成30年10月21日(日) 9:00~16:00 ※津軽こけし館は17:00迄
全国の伝統こけし工人作品がズラリ勢揃い!!こけしだらけの展示即売会!
参加予定工人
【津軽系】
阿保 正文
阿保 六知秀
石川 美祈子
小島 利夏
笹森 淳一※1
嶋津 誠一
長谷川 健三※1
長谷川 優志※2
本間 直子
盛 美津雄
山谷 レイ
【南部系】
田山 和泉
【鳴子系】
菅原 修
松田 大弘
吉田 勝範
【作並系】
平賀 輝幸
【遠刈田系】
佐藤 康広
我妻 昇
【弥治郎系】
高田 稔雄
新山 真由美
新山 実
新山 吉紀
【山形系】
【土湯系】
阿部 国敏
【雑系(津軽/鳴子)】
猪頭 新太郎
本田 功
※1は20日(土)のみ本人参加
※2は21日(日)のみ本人参加
作品は両日売れ切れにならない限り販売致します。
※3稲田瑛乃工人都合により参加不可になりましたが、作品販売は両日売れ切れにならない限り行います。
※参加予定工人は都合により急遽変更になる場合がありますのでご了承ください。
※4 10月16日/志田菊宏工人、弔事のため急遽参加不可になりました。作品販売は少量ですが両日売れ切れにならない限り行います。
【10月20日(土)入場/購入に関して】
参加工人の販売に関しては、
記事下段、10月20日(土)入場/購入に関して もご確認下さい。

31回こけし工人フェス 交流懇親会!
日時:平成30年10月20日(土)
時間:18:00~20:30頃まで
場所:こけし館隣/津軽伝承工芸館大ホールにて
内容:こけしファン、こけし工人、こけし関係者などなど・・・!みんな集まり楽しい交流懇親会開催♪
こけしが当たるお楽しみ抽選会も開催!
参加費:大人4,000円/中高生3,000円/小学生2,500円/園児1,500円
申込締切:平成30年10月14日(日)まで下記連絡先にお申込み下さい。
申込方法:
津軽こけし館 担当:成田/山田
Male:kokeshi★tsugarudensho.com
★を半角のアットマークに変換下さい
FAX:0172-54-8250
参加者希望者全員のお名前(漢字とフリガナもお知らせ下さい)、電話番号、郵便番号、住所をお書き添えの上お申し込み下さい。
※工人フェス期間中、黒石温泉郷の宿での宿泊(朝食付)とフェス交流懇親会がセットになった宿泊プランもございます。詳しくは下記宿泊プランをご確認下さい。

特別セット販売
31回目フェス記念!
2寸 子守りエジコセット特別販売!
「平成最後の工人フェス!次世代の子供達へ繋げる想い!」
協力工人約25名による記念セット販売!
平成最後の工人フェス!
次世代の子供たちにへの願いを込めて、子守りこけしとワラで出来た赤ちゃん用ベット“えじこ”を組み合わせた作品セット!
どんなセットになるかは当日のお楽しみに!
予価60,000円程/限定5セット販売予定
販売申込:
全5セット中、4セットは事前ご予約承ります。(発送可)
残り1セットに関しては、フェス当日展示販売して売約されなかった場合の仮予約のみ受け付けます。
申込方法:
津軽こけし館 担当:山田/成田
Male:kokeshi★tsugarudensho.com
★を半角のアットマークに変換下さい
FAX:0172-54-8250
まで、お名前、引き取り希望方法、お電話番号、発送希望の方は発送先の住所等お知らせ下さい。
※ご予約申し込み状況(9月20日更新)
1セット目、青森県 S さま
2セット目、東京都 K さま
3セット目、福島県 O さま
4セット目、茨城県 I さま
5セット目、(当日展示販売用/仮予約は承ります。)

津軽こけし館初開催!
小さなクラフトイベント K-MEETING!
日時:平成30年10月20日(土)21日(日)
時間:9:00~16:00
場所:津軽こけし館前駐車場
青森県内を中心に活動するクラフト作家/飲食ブース約20店舗が津軽こけし館前 駐車場に大集合!
詳しくは K-MEETING!開催の記事 をご確認下さい。
※現在クラフトブース出展者を募集しております。詳しくは 「コチラ」 をご確認下さい。
【クラフト/物販ブース】
木工房じゅげむ(木工)
ripples(ガラス)
ペインターkoto(似顔絵)
caapa(天然石アクセサリー)※20日のみ
h.k.n(草木染)
KHあおもり(消しゴム判子)
miulabo(こけし雑貨)
器と手作り紅萩(陶器)
miasa(こぎん刺し)
chaud(革/レジン) ※20日のみ
and green(刺繍アクセサリー) ※20日のみ
つしま畳店(畳/畳縁小物)
micantoringo(ニット雑貨)
Repdigit(アクセサリー)
さくらや(キャンドル販売・ワークショップ)
ikoro(アイヌ刺繍)※20日のみ
sweetie LAB(アイシングクッキーワークショップ)※20日のみ
※Mana Reanimate 都合により不参加となりました。
【飲食ブース】
煮干しラーメン徳兵衛(煮干しラーメン)
味噌ラーメン鉄満堂(混ぜ混ぜ鶏坦々)
黒石やきそば応援団 ブラスト(やきそば/つゆやきそば)
☽cafe/ツキカフェ (カフェ/軽食)
メイプルビレッジ(パン/焼き菓子)
横浜屋(お団子)
こばらや(揚げたこ/ポテト)
tea wave(中国茶)
and more・・・!

第31回こけし工人フェス/南八甲田紅葉シーズン
黒石温泉郷
限定こけし付き宿泊プラン こけ宿(しゅく)
第31回全国伝統こけし工人フェスティバル/南八甲田紅葉シーズンに合わせた黒石温泉郷 限定こけし付き宿泊プラン!
プランご利用の方には限定こけしを1ヶプレゼント。
10月20日(土)はフェス交流懇親会と朝食付きの宿泊がセットになったプランもあり!
※プラン設定期間:平成30年10月6日(土)~11月11日(日)
詳しくは 「第31回こけし工人フェス/南八甲田紅葉シーズン 限定こけし付き宿泊プラン こけ宿」 をご確認下さい。
限定こけし:
津軽系 阿保正文工人作
秋の露天モミジ風呂こけし!

「ババンババンバンバン~♪い~い湯だ~な♪」
「31回目のフェスに合わせて、ぜひ黒石温泉郷にもご宿泊を♪」

こけし探索ゲーム
こけし探偵 season19
~部長 島コケ作の夕暮れ編~
制限時間内に答えを見つけ出せ!
全問正解者には捜査協力プレゼントあり!
さらに‼!前編後編両方クリアの場合にはさらにプレゼントあり!!
前編:平成30年9月22日(土)~11月25日(日)
後編:平成30年10月27日(土)~11月25日(日)
料金:入館料+50円
~エピローグ~
私の名前は江戸川コケシ、探偵だ。
とある秋の日・・・。こけし探偵事務所に一件の調査依頼が届いた。
・・・何!?大手企業に勤めている部長 島コケ作という男を調査して欲しいだと…?
・・・・いったいどんな奴なんだ!
よし!!!私がどんな奴なのか洗いざらいに調査してやる!
名探偵と言われた ・・・ジッチャンの名にかけて!

~Second Hand Kokeshi Auction Exhibition!~
中古こけしオークション展
日時:平成30年9月29日(土)~11月25日(日)
時間:9:00~17:00
場所:津軽こけし館2階有料展示室
中古こけしのオークション展示会開催!
こけしマニア、こけし愛好家垂涎の一品が見つかるかも…♪
掘り出し物をいざ、ハンマープライス!

こけし工人直接指導!
選べるイロイロ絵付け体験
日時:平成30年9月15日(土)~11月25日(日)
時間:9:00~17:00
料金: 1,200円~
こけし、ペン立て、けん玉、ダルマ落とし、マトリョーシカetc・・・自分だけのオリジナル作品を作っちゃおう!
当日受付可能、持ち帰り可!
但し、材料に限りがありますのでご予約推奨♪団体でのご利用も承り中です!
お申込みは 「津軽こけし館HP/メールフォーム」 からも受付中です!

津軽こけし館への長い道のり!津軽こけし館交通手段虎の巻!
便利なアクセスプラン
☆安心・お得!
定額タクシープラン 通称“定額こけタク”
青森の主要交通箇所からの定額料金のタクシー受付プラン
「定額こけタク」に関してはこちらをクリック!
☆スタッフ調べ!津軽こけし館 アクセス方法
津軽こけし館にマイカーorレンタカー以外でお越しの方は
“津軽こけし館 アクセス方法”をご参考に!
関東と青森を繋げ!
若手こけしファンお勧め 通称“パンダこけし号”
【パンダこけし号とは!?】
“弘前~津軽こけし館へ、津軽こけし館~弘前への無料送迎バス”です。
夜行バスとの組み合わせによっては、パンダこけし号を上手に利用すると関東⇔津軽こけし館往復0泊?3日の旅(車中泊2回)、交通費のご予算10,000円程で来ることも可能!
【こんな方にお勧め!】
◇関東在住方
◇休みが少ない、お金も持っていない、だけどフェスティバル参加したい方
◇人気作品が揃っている20日(土)のフェスティバルオープン前には津軽こけし館に到着して並んでいたい方
さらに・・・!
上手く使えば、弘前に泊まる方や交流会に参加して帰る方も有効利用可!
◇10月19日(金)弘前市周辺に宿泊している方で20日朝に津軽こけし館工人フェスに来たい方
◇10月20日(土)交流懇親会終了後、黒石温泉郷各宿(但し青荷温泉以外)経由で、弘前駅周辺まで行きたい方(20日弘前泊まる方や、関東方面に夜行バス等で帰る方)
などにもお勧めです!
パンダこけし号運行スケジュール/お申込みに関して
【行き】
10月20日(土)
7:50 弘前バスターミナル【入口周辺】発 → 津軽こけし館 8:35頃着
【帰り】
10月20日(土)
20:30頃発 ※こけし工人フェス交流懇親会終了後
津軽こけし館→黒石温泉郷 板留/温湯/ 各宿経由→弘前バスターミナル21:20頃着予定
◆お申込み:予約制(10月14日(日)までご予約下さい)
・行き/帰り どちらを利用か
・氏名
・連絡先(当日繋がる電話番号※携帯をお知らせください。)
・乗車人数
・高速バスで来る方は何時着の高速バスをご利用予定か
・高速バスで帰る方は何時発の高速バスをご利用予定か
を津軽こけし館にご連絡下さい。
◆お申込み先:津軽こけし館
FAX:0172-54-8250
Mail:kokeshi@tsugarudensho.com 担当成田/山田宛
◆注意!!!
①無料送迎バスのため、バス停等に止まれないバスです。
当日は弘前駅バスターミナルの隣りにある“虹のマート”付近に7:40頃からバスを待機させますが、当日の車の交通量等の都合で若干待機場所を変更しなければいけない場合等もあります。
②乗車予定の方は、出発時間近くになりましたら“津軽伝承工芸館”または‘ホテルあずましや’と車体に書かれたバスをお探し下さい。
③運転手には乗車予約者の名簿や連絡先を伝えておきますので、出発時間近くになっても乗車予定者が乗っていない場合はバス運転手から携帯電話に待機場所を連絡致しますので、指定された場所へ移動して乗車お願いします。
パンダこけし号と
相性の良い関東⇔青森夜行バスのご紹介
◆ ≪弘南バス パンダ号≫
4列シート トイレなし
上野→弘前バスターミナル
◆ ≪弘南バス ノクターン号≫
3列シート トイレ付き
横浜→品川→浜松町→ 弘前バスターミナル
◆その他の高速バスをご利用の方もパンダこけし号ご利用可能です
【10月20日(土)入場/購入に関して】
10月20日(土)イベント開始直後は混雑が予想されるため、下記の通りの入場/購入方法でご利用して頂く形となります。
◆制限入場に関して
9:00のオープンに合わせて、お並びの順に、数名づつ時間差で入場して頂きます。
詳しい時間差/何人づつの入場かは並んでいる人数を元にオープン前に発表します。
◆先頭の列について
10月19日(金)夕方17時頃に先頭の列の場所を決めさせて頂きます。(10月20日(土)8:30頃までは津軽こけし館入口付近のイベント設営準備に支障が出ないように津軽伝承工芸館通路を予定しております。)
なお、イスやモノ置きっぱなしにしての場所取り、名前や順番を書いた物を張出し、並んでいる順番をPRするような行為はお辞め下さい。
状況に応じて並ぶ場所を移動して頂く場合がございますので、随時係りの指示に従って下さい。
◆津軽系 本間直子工人作品の販売について
10月20日(土)8:45頃、並んでいる方の先頭から順に、本間直子工人作品購入希望者を聞きだし、購入希望の方に“本間直子工人の作品購入の整理券(30枚予定)”を配布致します。
また、本間直子工人作品の販売は、オープン直後の9:00~ではなく、9:30~の販売とさせて頂き、9:30に係りの者が整理券をお持ちの方を呼びかけますので、整理券の若い順にお一人様1本づつ購入して頂き、整理券お持ちの方の購入が済み次第、整理券をお持ちでない方、整理券で1本購入された方含めて自由販売とさせて頂きます。
なお、9:30まで購入する作品に目星を付ける等作品を見たりする事は構いませんが、手元の確保するのはお辞め下さい。また、係りが9:30~整理券番号を読み上げた際に近くにいなかった場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。
◆混雑が予想される工人作品販売について※本間直子工人作品以外
混雑が予想される工人の作品/本数が少ない工人作品は、オープン直後はお一人様1本までの購入とさせて頂く場合があり、現在、遠刈田系 佐藤康広工人作品はオープン直後お一人様1本までの購入を予定です。
イベントオープン前にその他工人含め、誰の作品に制限があるか改めて発表しますが、制限がある工人ブースに 「こちらの張り紙が貼っている時間は、お一人様1本まで」 といった表記もします。
ある程度の時間が経過して混雑が落ち着いた際、各工人の判断で、表記を外して本数制限無し/自由販売とさせて頂く予定です。
◆お手洗い
20日(土)朝からお並びの方で、準備の都合上、津軽こけし館のお手洗いのご利用に個別に対応する事出来かねますので、当日7時半頃から、30分おきにお手洗いの利用を呼びかけます。ご利用したい方はその際に皆様まとめてご案内させて頂きます。
◆10月8日現在、上記の方法で入場して頂く予定ですが、変更/追記があり次第、18日までは当館ブログ、19日からは、津軽こけし館前に掲示して発表しますので、そちらをご確認下さい。
*************************


詳細情報やサブイベント/サブ企画などは随時更新予定です!
また各種ご予約受付も準備整い次第ブログ等でお知らせして開始させて頂きます!
皆様ぜひ10月20日、21日は津軽こけし館 伝統こけし工人フェスへ!!!