【東京 高円寺フェス2018】MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜 津軽こけし館出店のお知らせ!

MY FIRST KOKESHI!
〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2018
日時:10月27日(土)28日(日)
時間:11:00~18:00 ※28日は17:00迄
会場名:高円寺北区民集会所 2F
住所:東京都杉並区高円寺北3丁目25−9
【イベント概要】
高円寺フェスの人気者、東北の伝統こけし達が今年もやってくる!
11の系統を持ち、東北6県でこけし工人(こうじん)が作るかわいいこけしの魅力は今も昔も懐かしさにあふれています。こけしを知れば、もっと東北が好きになる!!
詳しくは高円寺フェス2018 公式サイト
MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2018
をご確認下さい。
【物販/出店】
長谷川健三×津軽こけし館(新作伝統こけし他)

津軽系 長谷川健三(はせがわけんぞう)工人
昭和17年6月25日、大鰐の木地師長谷川辰雄の三男として生まれる。
昭和51年頃より木地挽きを修行する。津軽系 大鰐系列。

津軽こけし館
昭和63年オープン、青森県黒石市のこけし展示観光施設、
4,000本の伝統こけし展示、津軽系工人による製作実演、日本一のジャンボこけし展示、こけしの絵付け体験、こけし工人作品/青森県の物産品の販売等行なっております。
高円寺フェス2018では、津軽系 長谷川健三工人作品を中心に、その他津軽系工人作品、全国11系統の伝統こけし工人作品、こけし本、こけし雑貨、中古こけし等総勢1,000体以上販売予定!
NPO法人かうんと5 with NAOKO(こけし雑貨)
カガモク(こけし雑貨)
ゴンバ社(こけし雑貨)
ベビヰドヲル(中古こけし・郷土玩具)
Lynx Tail(羊毛フェルト)
書肆ひやね(中古こけし)
田宮製作所(こけし雑貨・中古こけし)
ハナメガネ商会(古本・中古こけし・雑貨)
高尾登山電鉄(株)(高尾山こけし・物産)
【飴細工実演】

花輪 茶之介(はなわ さのすけ) ※10月28日(日)のみ
群馬県出身
”親しみのある飴細工”をコンセプトに、大人には懐かしく子供には新しい、ちょっぴりレトロな縁日のような時間を提供します。
関東を中心にイベントやパーティー、学園祭、お祭りなどで飴細工の実演を行っています。
【ワークショップ】

津軽こけし館(こけし/木地玩具の絵付け体験)
津軽系 長谷川健三工人を中心にスタッフがこけし/木地玩具の絵付け体験を指導致します!
メニューはこけし、こけし型ペンたて、けん玉、ダルマ落とし等々・・・♪
自分だけのオリジナル作品をぜひこの機会に作っていってください!
【有料1,200円~※種目により異なります。】
【トークイベント】

長谷川健三さん(こけし工人)、山田拓郎さん(津軽こけし館)を招いてのトークイベントです。
司会進行:ほあしかのこ(漫画家)
【日時】10月27日(土) 18:30~19:30
【参加料金】2,500円(※予約制、お土産こけし付)
【定員】30名
★申し込み方法は 「コチラ」 のサイトで受付下さい。

ほあしかのこ(漫画家)
福岡県生まれ&育ちの漫画家。2009年に実録・鉄道旅漫画『新・鉄子の旅』(小学館)でデビュー。
現在は地元福岡を拠点に、漫画、イラスト、似顔絵描き、イベント出演など様々に活動中。大好物はこけしと大相撲とタカラヅカ。
【協賛/協力】
協賛
高尾登山電鉄
協力
津軽こけし館
*****************************
皆様こんにちは!
津軽こけし館今年も高円寺フェスへ出店します!
今年一緒に行く工人さんは津軽系 長谷川健三工人!!
健三工人作品中心に、津軽系、その他11系統の伝統こけし工人作品などイッパイ持って高円寺フェスに参戦!
津軽こけし館が県外出店をし始めた時、一番最初に参加したイベントが高円寺フェスでした。
このイベントで沢山のお客様や、出店者の皆様との繋がりができ、今現在に至ると言うとても思い入れが深いイベント!
皆様楽しんでくれるように準備頑張りますので、ぜひ遊びにお越し下さいませ!
by tsugarukokeshi
| 2018-09-21 10:47
| 津軽こけし館からのお知らせ
|
Comments(0)