MYFIRST KOKESHI!~はじめての伝統こけし~ in 高円寺フェス2018 津軽こけし館持ち込み商品のお知らせ!
10月25日14:20追加作品アップ!
10月25日17:50追加作品アップ!

MY FIRST KOKESHI!
〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2018
日時:10月27日(土)28日(日)
時間:11:00~18:00 ※28日は17:00迄
会場名:高円寺北区民集会所 2F
住所:東京都杉並区高円寺北3丁目25−9
【イベント概要】
高円寺フェスの人気者、東北の伝統こけし達が今年もやってくる!
11の系統を持ち、東北6県でこけし工人(こうじん)が作るかわいいこけしの魅力は今も昔も懐かしさにあふれています。こけしを知れば、もっと東北が好きになる!!
詳しくは高円寺フェス2018 公式サイト
MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2018
をご確認下さい。
【物販/出店】
長谷川健三×津軽こけし館(新作伝統こけし他)

津軽系 長谷川健三(はせがわけんぞう)工人
昭和17年6月25日、大鰐の木地師長谷川辰雄の三男として生まれる。
昭和51年頃より木地挽きを修行する。津軽系 大鰐系列。

津軽こけし館
昭和63年オープン、青森県黒石市のこけし展示観光施設、
4,000本の伝統こけし展示、津軽系工人による製作実演、日本一のジャンボこけし展示、こけしの絵付け体験、こけし工人作品/青森県の物産品の販売等行なっております。
高円寺フェス2018では、津軽系 長谷川健三工人作品を中心に、その他津軽系工人作品、全国11系統の伝統こけし工人作品、こけし本、こけし雑貨、中古こけし等総勢1,000体以上販売予定!
NPO法人かうんと5 with NAOKO(こけし雑貨)
カガモク(こけし雑貨)
ゴンバ社(こけし雑貨)
ベビヰドヲル(中古こけし・郷土玩具)
Lynx Tail(羊毛フェルト)
書肆ひやね(中古こけし)
田宮製作所(こけし雑貨・中古こけし)
ハナメガネ商会(古本・中古こけし・雑貨)
高尾登山電鉄(株)(高尾山こけし・物産)
【飴細工実演】

花輪 茶之介(はなわ さのすけ) ※10月28日(日)のみ
群馬県出身
”親しみのある飴細工”をコンセプトに、大人には懐かしく子供には新しい、ちょっぴりレトロな縁日のような時間を提供します。
関東を中心にイベントやパーティー、学園祭、お祭りなどで飴細工の実演を行っています。
【ワークショップ】

津軽こけし館(こけし/木地玩具の絵付け体験)
津軽系 長谷川健三工人を中心にスタッフがこけし/木地玩具の絵付け体験を指導致します!
メニューはこけし、こけし型ペンたて、けん玉、ダルマ落とし等々・・・♪
自分だけのオリジナル作品をぜひこの機会に作っていってください!
【有料1,200円~※種目により異なります。】
【トークイベント】

長谷川健三さん(こけし工人)、山田拓郎さん(津軽こけし館)を招いてのトークイベントです。
司会進行:ほあしかのこ(漫画家)
【日時】10月27日(土) 18:30~19:30
【参加料金】2,500円(※予約制、お土産こけし付)
【定員】30名
★申し込み方法は 「コチラ」 のサイトで受付下さい。

ほあしかのこ(漫画家)
福岡県生まれ&育ちの漫画家。2009年に実録・鉄道旅漫画『新・鉄子の旅』(小学館)でデビュー。
現在は地元福岡を拠点に、漫画、イラスト、似顔絵描き、イベント出演など様々に活動中。大好物はこけしと大相撲とタカラヅカ。
【協賛/協力】
協賛
高尾登山電鉄
協力
津軽こけし館
*****************************
長谷川健三×津軽こけし館 持込作品
*津軽系 長谷川健三*

昭和17年6月25日、大鰐の木地師長谷川辰雄の三男として生まれる。
昭和51年頃より木地挽きを修行する。津軽系 大鰐系列。


ちなみに、お野菜何で書くのか聞いた所、息子マサシ工人曰く日本画とかから影響受けたんじゃね~?との事です!



今回のチラシに掲載されているのはコチラの黄胴タイプです!
*長谷川健三 絵付け体験*

今回のメニューはこけし&ペン立て&ダルマ落とし、けん玉、マトリョーシカをご用意してます!
*津軽系 阿保正文*

正文工人のりんごシリーズや変わりダネ作品も100体位持って行きますが、明日画像アップ予定です!ギリギリまで製作して持って行きます!
*追加作品一部*

スイカ、りんご赤、りんご緑、りんご黄色、クリ、とうもろこし、トマト、玉ねぎ、じゃがいも、カボチャ。
そして、季節外れの 冷やし中華!!! (10月25日14:20追加アップ)

正文工人のもうちょっと追加で持って行く予定です!!(10月25日14:20追加アップ)



*津軽系 山谷レイ*



*津軽系 北山真由美*

*津軽系 阿保六知秀*

3寸~6寸の本人型のボタン絵、伊太郎型、還暦こけし、マジシャンこけし、赤ダルマ、ペン立て、ハロウィンこけしなど多種!
*津軽系 五十嵐嘉行*

今顔こけし、3寸~6寸間宮型やダルマ絵こけし各種!
*津軽系 北山裕美*

*津軽系 長谷川優志*

りんごえじこ、UFOBEAM、2寸ハロウィン、りんご赤頭など2寸~4寸こけし等

辰雄型、福太郎型、文蔵型、お雛セット、金魚ねぶた、歌舞伎エジコにミニミニこけし等!最近優志さんがハマっている黒基調の作品もいくつか持って行きます!
*津軽系 本間直子*

本人型こけしやミニこけし、ペンたてやダルマ落とし。
本間工人のこけし作品はお一人様1本限定での販売予定です!
*津軽系 嶋津誠一*

*津軽系 北山盛治*

*津軽系 笹森淳一*

2段ダルマ、独楽ダルマ各種
*津軽系 石川美祈子*

3寸~4寸花柄こけしや大鰐型!
*南部系 佐藤忠雄*

*南部系 松田晋*

*南部系 煤孫盛造*

宮沢賢治こけし、雪だるま&ネコちゃん帽子、キナキナ帯付き等!
*南部系 田山和文・和泉*

2寸~6寸りんごもんぺ、盛岡こけし、ハロウィン&クリスマスえじこ、ハイカラさん、ダルマ等!
左奥の青いこけしは最近ご家族の許可をとって製作し始めたという坂下風よだれかけこけし!
*木地山系 小南三郎*

*木地山系 阿部市五郎*

子守こけし、笠こけし各種!
*木地山系 三春文雄*

4寸~7寸石蔵型、治一型、小寸本人型、えじこ等!
*木地山系 阿部木の実*


ヤマダ達も期間中に時間があったら立ち寄る予定です!明日から開催です!
*鳴子系 大沼秀則*

6寸・8寸鳴子こけし、4寸笠こけし各種!
*鳴子系 松谷伸吉*

5寸~7寸才吉型、花模様、左側の1つだけ花が描かれているこけしは「静」と言う名前だそうです!
*鳴子系 松田大弘*

独楽入りミニえじこ、4寸こけし、8寸こけし等!
*鳴子系 吉田勝範*

3寸取り外し帽子付、3寸ねまりこ、夢見るこけし、7寸~こけし各種!
*鳴子系 早坂利成*

水木&イタヤ材りんご型こけし、皿型など各種!
*鳴子系 菅原修*

えじこやミニこけし、6寸~8寸こけし各種!(10月25日8:30追加アップ)
*作並系 平賀輝幸*

ハロウィンこけし、10段ソフトクリーム、天使こけし、楊枝立て、輪入りこけしなど
*作並系 鈴木敬*

*作並系 加納博*

カードホルダー、ふっくらこけし、ウィンクこけし各種!
*遠刈田系 佐藤康広*

*遠刈田系 我妻昇*

*遠刈田系 早坂政弘*

*遠刈田系 佐藤武志*

*遠刈田系 佐藤一夫*

*弥治郎系 井上はるみ*

4寸こけし2本限り!お一人様1本限定で販売!
*弥治郎系 高田稔雄*

*弥治郎系 新山真由美*

*弥治郎系 新山吉紀*

*弥治郎系 新山実*

*蔵王高湯系 阿部進矢*

こちらも3本限り!お一人様1本限定で販売します!
*蔵王高湯系 水戸寛*

こちらはガチャガチャの機械を持って行きます!どんなミニこけしが何がでるかお楽しみに♪
*蔵王高湯系 田中恵治*

*蔵王高湯系 有路 静夫*

*蔵王高湯系 白鳥保子*

*肘折系 阿部薫*

*肘折系 吉野誠二*

わらべ、4寸パンダやトラ柄などこけし各種!
*山形系 長谷川正司*

*山形系 志田菊宏*

*土湯系 柿崎文雄*

*土湯系 荒川洋一*

各種マントこけし、花髷、武井型こけし、桔梗、一文字など!
*土湯系 近野明裕*

市松模様こけし&えじこ各種!
*土湯系 西山敏彦*

髷輪入りやガラ入りのお地蔵こけし、帽子付ガラ入りハロウィン等

ハロウィンかぼちゃえじこの中には、ミニこけし6体入っています!
*土湯系 野矢里志*

善吉型、牡丹えじこ、ぎぼうし各種!
*土湯系 齊藤徳寿*

*雑系(津軽/鳴子) 猪頭 新太郎*

*雑系(津軽/鳴子)本田功*

*こけしグッズ こけし本*

*中古こけし*

中古こけしも200本持ち込み予定!
こちらはメイン会場となりの絵付け体験部屋の方で販売予定です!
トークイベントも残席少しあるようですのでぜひ皆様お申込み下さいませ!
皆様週末はぜひ東京高円寺フェスへ!!!