人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月12日 ごあいさつ

1月12日 ごあいさつ_e0318040_16400697.jpg
おだいりさま「初めまして!ぼくたち今日から展示されるひなこけしです!」

おひなさま「今日は先輩方にご挨拶しようと思います♪ちょっと緊張します105.png
1月12日 ごあいさつ_e0318040_16400622.jpg
おだいりさま「こんにちわ!今日からお世話になりますっ!キレイなさくらが散ってますね113.png

新王びな「ありがとうね^^ 田山和泉工人に可愛く、きれいにつくっていただいたの♪」

おひなさま「和泉工人は素敵な工人さんですね110.png
1月12日 ごあいさつ_e0318040_16400631.jpg
おだいりさま「こんにちわ!今日から新しく展示されます!よろしくお願いします♪」

雛こけし「やあ110.png君たち小さくてかわいいね~よろしくね」

おひなさま「雛こけしさんたちも優しい色合いでお二人ともとてもお似合いです♡」

雛こけし「あらぁ110.png うれしいわ♪」

・・・・・帰宅中・・・・

「みんなとってもきれいだね♪」
「あしたも他のお雛様たちにあいさつしにいこー!」

~本日のひなこけし~
土湯系 近野明裕工人 みにひなこけし
南部系 田山和泉工人 親王びな
中ノ沢系 野矢里志工人 雛こけし
花台 小 (木の台座)
※津軽こけし館 第11回楽しい、ひなこけし展で販売中!

***************

みなさまこんばんわ!津軽こけし館の福田です!
今日は新しくおひな様が追加されました!
これからも随時追加していく予定なので一度きた方も何回でもお越しいただけると嬉しいです♪
会場にはおひな様を飾る台座や箱付台座などもあるので是非っ♪

こちらもご覧ください♪



*************************

なおこちゃん絵日記に乱入!!!!

今日はスタッフ山田からもう一つご報告!
本日1月12日(日)は黒石市の成人式!



1月12日 ごあいさつ_e0318040_16580927.jpg
津軽こけし館で8年前に地元小学校の6年生に向けに行った“こけしのタイムカプセル” という事業で作った作品と20歳になった時に開封するメッセージを本日成人式を迎えた新成人達に渡しに成人式会場になおこちゃんと行ってきました!


1月12日 ごあいさつ_e0318040_16582954.jpg
こけし館らしく、タイムカプセル=こけしのエジコになっており、中の空洞になっている部分には8年前に書いてもらった本人+家族の方に書いてもらった20歳になった時に見てもらいたいメッセージが入っており、8年間こけし館で埋めるというか、ガラスケース内にカギをかけてずっと保管しておりました♪
そして、エジコの外側にはみんなで寄せ書きも書いておりました。



1月12日 ごあいさつ_e0318040_16584144.jpg
今日はそのメッセージと、合わせて当時タイムカプセルの時に絵付けして作ってもらったこけしを添えて渡して来ました♪
ちなみに画像だとよく見えないかと思いますが、引き渡すときにプラスして紅白まんじゅう替わりに入れたこけしまんじゅう“あたまん”は津軽こけし館からの新成人たちにちょっぴりプレゼント♪



1月12日 ごあいさつ_e0318040_16585199.jpg
ちなみに今日渡した子達は、津軽こけし館近くの小学校に通っていた子達で、どちらかというと山間にある津軽こけし館周辺には遊ぶ場所が少なく、昔から土日となると頻繁に津軽こけし館や伝承工芸館に遊びに来ていた子達で、当時、ヤマダ含めて若いスタッフで地元の地区向けに作っていた手書きのフリーペーパー“ワゲモの嵐”の製作や、こけし館周辺で運行していた観光馬車事業などで遊びがてら沢山協力してくれた思い入れがある子達♪

大きくなったなぁ・・・(笑)
当時、8年後に絶対に自分で渡すと思って企画しておりましたが渡せてよかった!!!
そして、渡した新成人の子達、そして親御さん喜んでくれてよかった(泣)

まだ学生さんとかも多く今は居ないけど、いつかこの中で将来、自分の育った街、津軽こけし館周辺の地区を盛り上げるために一緒に何かする子達いるはず・・・!
それまで何とか津軽こけし館盛り上げていかなくちゃです!

改めて新成人の皆さんおめでとうございました!
これからのご活躍心から祈っております!

ではまた~!!!!

*************************


今後の津軽こけし館実演者スケジュール

1月13日(月)阿保正文
1月14日(火)阿保正文
1月15日(水)阿保六知秀
1月16日(木)小島リカ
1月17日(金)小島リカ
1月18日(土)阿保正文

※都合により実演者のスケジュールが変更になる場合があります。ご了承ください。



1月12日 ごあいさつ_e0318040_12022156.jpg

こけし探索ゲーム
こけし探偵 season24
~南極オーロラ観測ツアー!編~


前編:12月21日(土)~3月22日(日)
後編:2月1日(土)~3月22日(日)

制限時間内に答えを見つけ出せ!
全問正解者には捜査協力プレゼントあり!
さらに‼ 前編後編両方クリアの場合にはさらにプレゼントあり!!

料金:入館料+50円
参加方法:売店レジにてこけし探偵の受付をして頂くと問題用紙を配布致します。制限時間内にそちらの答えを探して受付へ持って来てくれる形となります。

詳しくは こちら をご覧ください。



1月12日 ごあいさつ_e0318040_16491066.jpg

津軽系 阿保 正文工人作
2020年干支 “子(ねずみ)” セット 


津軽系 阿保正文工人作、2020年の干支“子”をモチーフにしたこけしセット!
正文工人曰く、ネズミは繁殖力が強い事から、子孫繁栄、拡大していく等の意味を持っているそうです。
子孫繁栄、新しい事への挑戦など、干支こけしを手に取ってくれた方の2020年が良い年になるように願いを込めて製作しつつ、1年を通して飾ってもらうにあたり、愛着や親しみやすさが感じられるように出来る限り可愛らしいデザインにしたつもりなので、伝統こけしに興味が無かった方にも、干支こけしを通じてこけしの魅力を知ってもらえる年になれればとの事!
人気作品の干支こけし今年もご予約受付開始しました!

料金:3,300円(税込)

サイズ:親ネズミ 長さ約9㎝×幅約5.5㎝ / 子ネズミ 長さ約7㎝×幅約4㎝

セット内容:親&子ネズミの2対セット+台座+立札+箱のセット

お申込み方法など 詳しくは こちら をご確認下さい。

1月12日 ごあいさつ_e0318040_08550644.jpg

第11回
楽しい、ひなこけし展


日時:令和2年1月11日(土)~3月22日(日)
時間:9:00~17:00
場所:津軽こけし館1階多目的ホール

内容:全国の伝統こけし工人が津軽に一足早い春をお届け・・・♪
200作品以上のこけしのおひな様“ひなこけし”が集まる展示即売会開催!


詳しくは こちら  をご覧ください



1月12日 ごあいさつ_e0318040_23285083.jpg
~Second Hand Kokeshi Auction Exhibition!~ 
中古こけしオークション展2020冬
 


日時:2020年1月11日(土)~3月22日(日)
時間:9:00~17:00
場所:津軽こけし館2階有料展示室 / 有料

毎年秋に開催していた人気イベント中古こけしオークション展!
2020年は冬にも開催決定!
こけしマニア、こけし愛好家必見の一品が見つかるかも…♪
掘り出し物をいざ、ハンマープライス!

詳しくは こちら  をご覧ください。


1月12日 ごあいさつ_e0318040_11505483.jpg
月替わりコレクション月コレ season2/1月
津軽系 石川 美祈子工人
2.5寸 ねずみのおすもうさん 3300円(税込)


1月4日(土)津軽こけし館2020年のオープンに合わせて販売する1月の月コレは津軽系 石川美祈子(いしかわみきこ)工人に製作して頂きました。
2020年は子年との事で、日本の昔話“ねずみのすもう”をイメージして製作した作品で、ねずみには赤い“まわし”が描かれており、足元ははめ込み式という技法で作られ、土台を揺らすとネズミがゆらゆらと相撲を取っているように揺れる構造になっています。
昔話の最後には、貧しくても優しい心を持っているお爺さん、お婆さんにネズミが小判を持ってきてくれて幸せになったと描かれていますが、2020年 縁起を招く作品として、皆様のご家庭にもぜひ飾って頂きたいと思っております。



詳しくは こちら をご確認下さい。



1月12日 ごあいさつ_e0318040_15393891.png


オーダーメイドこけし表札♪
津軽系山谷レイ工人の表札こけし


大人気の山谷レイ工人のこけしがお家の表札に♪そのご家庭の顔ともいえる表札をぜひ可愛いこけしにして飾ってみませんか??こけしの型やお顔、ワンポイント、模様など組み合わせ自由!

お申込み方法など詳しくは こちら をご確認ください。




by tsugarukokeshi | 2020-01-12 18:51 | なおこ絵日記 | Comments(1)
Commented by handworks_aki at 2020-01-14 11:44 x

はじめまして。
12月に生まれた次女に雛こけしを買ってあげたいなと探していたら、ここのブログにたどり着きました。
当方、四国にすんでいるので、直接は見に行けませんが、雛こけしネットで購入することもできますか?
いろいろみてみたいなと思っています。
またお返事いただけると嬉しいです。