2023年 高尾山こけしまつり日時:2023年12月1日(金)~12月7日(木)
時間:10:00~16:00 最終日は15:00迄
場所:東京都八王子市 高尾山スミカ
京王線高尾山口駅から徒歩5分ケーブルカー清滝駅/高尾山ケーブルカー利用 高尾山駅下車すぐ
お問合せ:高尾登山電鉄 HPは
“コチラ” 
2018年からはじまった「高尾山こけしまつり」も今年で6回目!
今回のスペシャルゲストは、津軽系 阿保正文工人と、鳴子系 齋藤祥子工人の2名をお迎えいたします!
※ゲストの来店は12月1〜3日まで)
そして、今年も津軽こけし館から東北のこけしが高尾山に大集合!!
たくさんのこけしをご用意して皆さまのお越しをお待ちしています!!
【予定イベント】◆伝統こけし工人 2工人在店(12月1日(金)~3日(日))
◆全国12系統こけし工人のこけし作品約1500本勢揃いの直売会(津軽こけし館)
◆高尾山オリジナルこけしの販売
◆羊毛フェルト作家Lynxtail作品の販売
◆ゲスト工人によるトークイベント(予約制/有料)
◆こけし絵付け体験(12月1~3日 数量限定)など
イベント詳細の最新情報は
高尾山こけしまつりInstagram&高尾山スミカTwitterをぜひご覧ください。
◆高尾山こけしまつりInstagram:
★◆高尾山スミカ 公式X(旧Twitter) @Takaosan_Sumika
お問合せは高尾登山電鉄株式会社まで
東京八王子高尾山TEL:042-661-4151
***********************
※2022年12月 高尾山5周年記念 第5回高尾山こけしまつりにて左から津軽系山谷レイ工人/弥治郎系髙田稔雄工人/津軽系石川美祈子工人スペシャルゲスト在店!ゲスト紹介
津軽系 阿保正文工人
鳴子系 齋藤祥子工人
12月1日(金)~3日(日)の在店中は阿保正文工人によるロクロ製作実演も行います!
12系統のこけし工人作品販売!津軽こけし館プレゼンツ!
全国12系統の伝統こけし工人作品販売!
津軽こけし館スタッフ山田も1日~3日まで在店予定!
高尾山オリジナルこけしの販売!山ガール、とろろそば、カラス天狗、ケーブルカー、サル園のおサルさん等々。。。。
高尾山をテーマに製作したオリジナルこけしも会場で一緒に販売予定!
【高尾山オリジナルこけし/製作工人】
津軽系 山谷レイ工人
津軽系 長谷川優志工人
津軽系 阿保正文工人
津軽系 阿保六知秀工人
津軽系 北山真由美工人
津軽系 小島利夏工人
弥治郎系 高田稔雄工人 などなど
羊毛フェルト作家Lynxtail作品販売!山谷レイ工人の作品をモチーフにしたフェルトこけし作品や、こけし用のカワイイ帽子も沢山販売!
高尾山のキャラクター、テンとグー仕様の帽子などもオススメです!
高尾山こけしまつりトークイベント!日時:12月2日(土) 16:30~17:30
会場:参加者に申し込み後にお知らせ致します。高尾山口駅より徒歩5分
「温湯こけしと本荘こけし」と題して、高尾山こけし街里のゲストの皆さんに、こけし製作にまつわるお話や最近のこけし事情などお伺いするトークイベントを開催します。
ぜひ、こけし工人の皆さんの人柄に触れる時間をお楽しみください。
ゲスト:
津軽系こけし工人 阿保正文
鳴子系こけし工人 齋藤祥子
津軽こけし館 山田拓郎

※2022年高尾山こけしまつりトークイベント
参加費:2,000円 お土産こけし付き(津軽系 阿保正文工人こけし!)
定員:先着30名
申込方法:11月16日(木)13:00~ 高尾登山電鉄ホームページにて受付開始!
応募フォーム →
★
こけしの絵付体験!
講師は鳴子系 齋藤祥子工人!
高尾山に咲く花や好きな絵を描いて、自分だけのオリジナルこけしを完成しましょう!
高尾山こけしまつりの記念にぜひご参加ください。
こけし、こけし型ペン立て、そして数量限定!高尾山こけし祭り限定のこけし木地から選んで体験出来ます!
※2022年開催時の様子開催日:12月2日(土)、3日(日)(12月1日は混雑状況を見て実施いたします)
参加費:1,200円~
※数に限りがあります。それぞれなくなり次第終了。
※絵付体験希望の方は当日会場スタッフにお声がけください。
※所要時間は個人差がありますが1時間ほどです。
※作品は当日お持ち帰りいただけます。
※高尾山は綺麗な景観維持のため、ゴミの持ち帰り運動としてゴミ箱が設置されてません!
ご来場する方はゴミの持ち帰りにご協力お願いします!
*********************
みなさんこんにちは!
今年で6回目となる高尾山こけしまつり!
今年は阿保正文工人と津軽こけし館とタッグを組んで東京催事に初参加の秋田県在住、鳴子系斎藤祥子工人、そして津軽こけし館ヤマダで現地参加します!
全国各地の伝統こけし工人作品たくさん作品持っていきます!
そして11月中旬から12月頭頃まで高尾山紅葉が見ごろです!
こけしと合わせて、ぜひ紅葉見学かねて遊びにお越しくださいませ!
どうぞよろしくお願い致しますー!