MY FIRST KOKESHI!
〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2019日時:10月26日(土)27日(日)
時間:11:00~18:00 ※27日は17:00迄
会場名:高円寺北区民集会所 2F
住所:東京都杉並区高円寺北3丁目25−9詳しくは高円寺フェス2019 公式サイト
MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2019をご確認下さい。
東北の温泉地で育まれてきた「伝統こけし」を中心に、全国の郷土玩具の魅力を再発見!
高円寺フェスの人気者、東北の伝統こけし達が今年もやってくる!
11の系統を持ち、東北6県でこけし工人(こうじん)が作るかわいいこけしの魅力は今も昔も懐かしさにあふれています。
こけしを知れば、もっと東北が好きになる!!
【物販/出店】石川美祈子×津軽こけし館(新作伝統こけし他)
津軽系 石川 美祈子(いしかわ みきこ)
昭和54年6月20日、青森県弘前市に生まれる。
子供の頃より物作りが好きで、学校卒業後、東京に就職し働いていたが平成23年夏、
雑誌「こけし時代」の今晃の記事を見て感動、こけし作りへの憧れを抱くようになった。
平成25年秋に帰郷し、平成26年2月から津軽こけし館に勤務。
平成27年1月に津軽こけし館を退社し、平成27年5月より秋田県大館市の今晃のもとに通ってこけし製作の修行開始。
2019年現在、今晃の元に定期的に通いつつ、弘前市の作業場や津軽こけし館で製作活動をしており活動中。
津軽こけし館 昭和63年オープン、青森県黒石市のこけし展示観光施設、
4,000本の伝統こけし展示、津軽系工人による製作実演、日本一のジャンボこけし展示、こけしの絵付け体験、こけし工人作品/青森県の物産品の販売等行なっております。
高円寺フェス2019では、津軽系 石川美祈子工人作品を中心に、その他津軽系工人作品、全国11系統の伝統こけし工人作品、こけし本、こけし雑貨、中古こけし等総勢1,000体以上販売予定!
・
ほあしかのこ/こけし似顔絵
・
カガモク/こけし雑貨・木工小物
・
ゴンバ社/こけし雑貨
・
ベビヰドヲル/中古こけし・郷土玩具
・
ハナメガネ商会/古本・中古こけし・雑貨
・
Lynx Tail/羊毛こけし・こけしブローチ・こけしの帽子などのこけし雑貨
・
高尾登山電鉄/高尾山こけし・こけしあられ黒豆まんじゅうなど高尾山のお菓子
・
書肆ひやね/中古こけし
**************************
皆様こんばんは!
いよいよ今週末に開催する高円寺フェス、津軽こけし館持込作品のお知らせです!
津軽系 石川 美祈子

今回高円寺フェス初参戦の石川さん!
大鰐伝統型や本人型、エジコなど各種!!約60本位準備がんばってくれました!

そして、満席で当日キャンセル待ちのトークイベントお土産こけし!
津軽系 阿保 正文
りんごこけしや本人型こけし・・・

まもなくハロウィンということで、ハロウィン仕様のカボチャや死神くん!

幸兵衛、福太郎などの伝統型や本人型各種

その他タピオカミルクティーこけしやミニ納豆こけし、ラーメン激戦区の高円寺向けにラーメンえじこや栗こけしなど!
津軽系 阿保 六知秀
フラこけしやハロウィン仕様の黒猫こけし。

マジシャンこけしや令和ブルーえじこ等各種!

そして、現在申込み予約受付中の六知秀工人の限定こけし付りんごギフト!
こちらも絵付け体験部屋でご予約承り致します!
津軽系 五十嵐 嘉行

間宮型の小寸こけし各種。

イベントに合わせて製作してくれた新型のモノクロ黒塗りこけしも♪
津軽系 北山 盛治

先日開催した工人フェスに初参加の北山工人山谷型や本人型のダルマ絵、鯉の養殖もしている北山さん津軽錦Tシャツのこけしも!
津軽系 北山 裕美
山谷型、梅柄のこけしや椿こけしなど各種!
津軽系 小島 利夏
本人型各種と楊枝入れなど!
津軽系 今 晃

石川さんのお師匠さま!
3本のみ販売!
津軽系 笹森 淳一

幸兵衛型やダルマ絵こけし、ビリカンナえじこ・・・

重ねダルマや本人型ダルマ絵なども追加で持って行きます!
津軽系 嶋津 誠一
大鰐アヤメ柄、3色りんご頭など!
津軽系 長谷川 健三
アサガオ、ダルマ絵、福原英次郎型など!
津軽系 長谷川 優志
福太郎型、コーヒーカップ、りんごえじこ、土管とスーパーマサオ君など!
津軽系 本田 功

川越型やダルマ絵、くびれ美人など!
津軽系 本間 直子

ダルマのりや各種本人型、幸兵衛型ダルマ絵など!
本間工人の作品はお一人さま1本づつの販売予定しております!
津軽系 山谷 レイ
先日まで延長して開催中だった、月コレ決算展の2018年versionの月コレシリーズや・・・

山谷型やエジコ、フルーツ&動物系こけし各種、1本だけ目立つのはレイ工人の珍しい1尺5寸こけし!
南部系 煤孫 盛造

宮沢賢治デグノボー、キナキナ、ネコなど!
南部系 田山 和泉

りんごもんぺや盛岡こけし栗、

ハロウィンなどの各種えじこ!
木地山系 阿部 市五郎

カラフル着物柄、治一型、令和の句入り梅柄こけし等!
木地山系 海老沢 妙美

東京在住海老澤さん!7本のみですが持って行きます!
木地山系 佐藤 達雄

治一型や帽子の池田修三型など!
木地山系 三春 文雄
治一型や石蔵型など各種!
作並系 鈴木 敬
小寸ミニこけしやエジコなど!
作並系 平賀 輝幸
ソフトクリームや鏡モチ、サンタクロースや天使こけし等!
鳴子系 菅原 和平
ミニ幸せ地蔵さん各種!
鳴子系 菅原 修
帽子こけしやイチゴ型こけし&えじこ等
鳴子系 (故)五十嵐 勇
6寸こけし!五十嵐工人がお亡くなりになった後に家族の方が準備して送ってくれた作品です!
鳴子系 早坂 利成
カール帽子のこけしやエジコ、りんごくり抜きエジコなど!
鳴子系 吉田 勝範
ひなこけしや帽子取り外し付き、夢見るこけしなど!
弥治郎系 井上 はるみ
3本のみ!こちらはお一人さま1本限定で販売する予定!
弥治郎系 高田 稔雄
春二型や鳥のりこけしや、季節柄各種!高田工人の季節柄はいろんな柄が描かれており楽しいですよ♪
弥治郎系 星 定良
目が特徴の小原こけしや玉入りエジコなど各種!
弥治郎系 新山 真由美

子守こけしや、黄色やピンク、紺色柄のカラフルこけしや姫ダルマ

玉入りエジコにはカワイイこけし柄が描かれております!
弥治郎系 新山 実

幸せの輪入りこけしや飛行機こけし、お地蔵さんや小寸各種!
弥治郎系 新山 吉紀
秋風のベレー帽こけしやメダカこけし、喜一型に汽車やけん玉など玩具が描かれた玉入りエジコなど!
遠刈田系 小笠原 義雄

子守りこけしや1年生こけし、つまようじ入れや入れ子こけし等!
遠刈田系 小山 芳美
4寸こけしとエジコ各種!
遠刈田系 小松 里佳
高円寺フェスへいらっしゃいませ~!ということでいらっしゃいませこけし各種!
1体だけシスターおります♪
遠刈田系 佐藤 一夫
お地蔵さんや双子エジコ、秋風のお地蔵さん。
あっ・・・1本だけ小笠原工人作品間違って入れて撮影しちゃった(汗)
遠刈田系 早坂 政広
3寸にっこりこけしやボーダートリコロールこけし等!
遠刈田系 前田 良二
4~5寸こけし各種や巫女さんの当てごまなど!
遠刈田系 我妻 昇
モノクロ柄のこけしやパステルカラー、帽子付きやカンザシこけし等各種!
山形系 志田 菊宏
大き目サンタや小寸各種、キノコなこけしイヤリングなど!
志田 楓

来年伝統こけし工人としてもデビュー予定の志田さん娘!
帽子やクラゲ猫作品など!
肘折系 吉野 誠二
4寸こけしやイノシシ、パンダ。
虎柄こけしやわらべこけしなど!
蔵王高湯系 有路 静男
小寸定規山ワラビこけしなど!
蔵王高湯系 白鳥 保子
先日の工人フェスにも遊びに来てくれた白鳥工人!
4本のみ!
蔵王高湯系 田中 恵治

栄治郎型や笠こけし、小鬼や鬼エジコ、お野菜果物こけし各種!
蔵王高湯系 (故)水戸 寛
3点のみ!ミニ120個入りエジコやミニだるま入りダルマなど!
土湯系 岩附 義正
湊屋こけし6寸、4寸、ミニ笠こけしなど
土湯系 近野 明裕
かぐや姫や来年はオリンピック!ということで市松柄のエジコ各種!
中ノ沢系 荒川 洋一
千代五郎ダンゴこけしや小寸各種!
中ノ沢系 柿崎 文雄

マゲ付きタコ坊主など各種!
中ノ沢系 齋藤 徳寿

94歳の徳寿工人が作る元気腹掛けこけしや・・・

94歳徳寿工人に 「徳寿工人のメッセージこけしで特に恋愛とかに付いてメッセージ書いているの人気だから今回はそういったの中心に作って下さい(笑)」と頼んだメッセージこけし♪
皆さんどんなメッセージが書いているか見て下さいね♪
中ノ沢 野矢 里志

えじこなど各種!
吉田勝範/高田稔雄/新山実/阿保六知秀
最後に荷物に隙間があったので、大き目1尺以上のこけしも今回数本持って行きます!
中古こけし各種 
200本ほど持って行きます!こちらは絵付け体験会場で販売します!

絵付け体験も石川工人が指導してくれます!
メニューは、こけし、ペン立て、けんだま、ダルマおとし、マトリョーシカなどなど!
以上です!
他にもこけし時代や伝統こけしの本。
津軽こけし根付や津軽こけし館のグッズなども持って行きます!!!
*****************************
みなさまこんばんは!
津軽こけし館のヤマダです!
さて!今では毎年何回もある津軽こけし館の県外出張販売イベントですが、2011年に参加したこのイベントがスタートラインでした!
あれから8年、ヤマダにとってこのイベントは、高円寺フェスで興味持ってくれて今では顔なじみのお客さんになった方や、一緒にイベントを盛り上げた出展者の方々でも知り合いが増えて、今週末同じく津軽こけし館で開催する秋の雑貨展にも出品してくれるようになったりと、とにかく思い入れが深いイベントです!
さらに、今回は元スタッフでもある石川工人とは初参加!
石川さんにとっても良い思い出になるイベントになればと思っております!
はじめの1本、集めたのキッカケ。
深く狭くより、浅く広くを心掛けて切り盛りしてきた津軽こけし館。
イベントタイトルまさに津軽こけし館にとってピッタリなイベント!
純情商店街の街 高円寺。
場所は北区民集会所!
MY FIRST KOKESHI!〜はじめての伝統こけし〜in 高円寺フェス2019こけしファンの方はもちろん、こけしにあまり興味が無かったという方にもぜひ来て頂きたいと思っております!
皆様ぜひ遊びにお越しくださいませ!